夫の目線(ベリーの暮らしの裏側紹介)
どーも、6人家族になる前から6人家族になる準備をしていた妻に少し「恐ろしや」と思う親男です。 (たぶんシャーマンのセンスがありますね、きっと。) さて。 仕事が繁忙期の合間の週末。 私はもっぱら下の子チーム(6歳と4歳)と一緒で。 上の子チーム…
どーも、本日保育園のお迎えで末っ子ぽにちゃん(4歳)に大泣きされて「仕事の疲れ倍増計画」の親男です。 (普段は保育園の送り迎えはライフワークみたいにカッコつけてますけどね。特に仕事がクソミソに忙しい日だったら、こんな風な日に泣きたいのはこっ…
どーも、和菓子屋さんで手土産って文化が好きな親男です。 さて。 職場からわが家への道のりにはいろいろな和菓子屋さんがあります。 超有名どころから市井の名もない和菓子屋さんまで。 普段の保育園の送り迎えでは和菓子屋さんに寄って物色という時間も余…
どーも、全日本年末の大掃除をこよなく嫌おう会、会長の親男です。 (私の心は掃除なんかしなくたって、常に清浄。そして正常。。。) さて。 いよいよ12月の半ば。 。。。 。。。 。。。 。。。って、だからどーした。 と言いたいところですが。 不穏な空気…
どーも、中学までは宿題も予習も復習も全然やらないで何とか乗り切った親男です。 (そして、高校で地獄を見るわけですね。。。) さて。 昨日、妻ベリーさんのインスタフォロワー4万人の記事を書きました。 narnia-daddy.com で。 以前からベリーさんの記事…
どーも、いつも検索キーワード「ベリーの暮らし 夫」でこのブログに来た人はさぞかしガッカリするだろうなあ、なんて思う親男です。 (そうです。私がそのベリーさんの夫です。。。え、想像と違うって?。。。ざまーみろ!ワハハ) さて。 本日。 小5長女の…
どーも、家族と一緒に観る映画はそれはそれで楽しいのですが、一人で観る映画も好きな親男です。 (やっぱ映画好きとしては好きに観たい。。。って当たり前か。) さて。 わが家の男女比は3:3の6人家族。 年齢構成比は40代2人、10代2人、6歳、4歳。 つま…
どーも、親男って変なブログネームが案外気に入っている親男です。 (最初はダセーな、なんて思ってたんですけどね。きっと初めて読まれた方はダセーな、なんて思われるんでしょうけどね。自分ではもはや気づかないという。。。慣れって怖いな。。。) さて…
どーも、昨日書こうと宣言したネタを完全に反故にして別のことを書いている、そんな自分が好きな親男です。 (そう、気分次第。それが「日誌」のいいところであります。) さて。 先日来、妻ベリーさんと私は仕事がドタバタ。 例えば今日、ベリーさんはみた…
どーも、疲れてくると途端にくだらないことを言って、人の神経を逆なでしたくなる親男です。 (そんな考えだからまっとうな人から嫌われる傾向にあるワシ。。。ただし妻ベリーさん以外。。。) さて。 最近。 この親男ブログに来訪いただく経路として。 「ベ…
どーも、古いビルが大好きな親男です。 (エントランスに「ビルヂング」とか書かれているくらいのが好みであります。) さて。 東京地方は。 冷たい雨が降る勤労感謝の日。 取り立てて勤労に感謝することもなく。 暇ちんな祝日。 長男坊は模試。 妻ベリーさ…
どーも、妻ベリーさんとは共通の趣味がない親男です。 (私たちの場合、たぶん趣味も嗜好も考え方も全然別だからいいのかもしれないと最近特に思います。) さて。 一見すると能天気キャラっぽい私ですが。 こう見えても一般的なヒューマンビーイングなので…
どーも、母乳ゼロ、哺乳瓶で育った親男です。 (母曰く、ちっともおっぱいを吸わなかったらしく。挙句の果てにミルクを飲んだら鼻と口から吐き出してたらしいです。。。昔からやっかいだな。。。) さて。 わが家は妻ベリーさんが子どもたち4人とも母乳で大…
どーも、区役所に婚姻届けを出した日のことは今でも憶えている親男です。 (こんな紙切れでか。。。なんて思った記憶。で、その後、ベリーさんと居酒屋でプチお祝いしました。) さて。 先日のような記事を書きました。 narnia-daddy.com そう。 私たち夫婦…
どーも、よろしく哀愁、こと親男です。 さて。 本日、妻ベリーさんからお借りするテーマはこちら。 www.berry-no-kurashi.com そう。 製氷機。 皆さん、洗ってますか? 私は。 あんなもん、洗ってたまるかって派で。 H2Oしか入れてないのに。 汚れてたまるか…
どーも、出張にiPhoneのケーブルを忘れて、何度か出先でライトニングケーブルを買ったことのある親男です。 (USBのタイプCだったら、こんな面倒くさいことしなくていいのにね。。。) さて。 わが家では。 先を見て。 計画的に。 実行するのはもっぱら妻ベ…
どーも、奥さんのフォロワーが2万人いるのなら、そのうちの5%くらいの人が「そういえばこの人の夫はどんな奴だ」と疑問に思って、1000人くらい私のブログの読者になってもいいのではないかと思う親男です。 (で、実際問題、そうなっていないのは。。。日々…
どーも、尊敬する人物の一人に鶴瓶師匠がいる親男です。 (大好きです。マジで一度でいいからお会いしたい。) さて。 鶴瓶師匠と言えば、麦茶。 そう。ミネラルのやつ。 で。 なぜ。 日々の生活の中でもモブキャラレベルのやつをあえてテーマに取り上げたか…
どーも、ふと妻ベリーさんのブログを見たら、去年の8月くらいから「夫」カテゴリーが更新されていないことに気付いた親男です。 (。。。私はいます。ここにちゃんといますよ。いぇーい!) さて。 最近の妻ベリーさんの「ベリーの暮らし」は教育関連の記事…
どーも、どちらかというと暑苦しいタイプだと思う親男です。 さて。 いかに自分が暑苦しいタイプであったとしても。 ガックシ疲れちゃって。 感情が取り立てて沸いてこない、って日があります。 それが今日で。 さっきから今日の親男日誌は何を書こうかとず…
どーも、子供のころ、おままごとやお人形遊びがまだ女の子の遊びだと言われていた親男です。 (ザ・昭和。。。同じ社宅の女の子のうちでおままごとやお人形遊びをしていたら、そのうちのおばあちゃんに「男の子なのにお人形遊びしてもらってごめんね」なんて…
どーも、昔居酒屋で「天豆」と書かれたメニューが何なのか読めなかった親男です。 (つまりそら豆のことです。読みは「てんまめ」でいいみたいですけど、店のご主人は「そらまめ」としっかり読んでました。) さて。 昨日、八百屋さんでそら豆がお買い得で。…
どーも、馴れ初めと併せて妻ベリーさんの私の呼び方もトップシークレットな親男です。 (たぶん他の人が聞いてもそれがホントに伴侶に呼び掛けているのかもわからない変な感じの呼ばれ方をしています。) さて。 本日、なぜか妻ベリーさんとの馴れ初めを子供…
どーも、わが家(妻ベリーさんのとこ)に取材が来る時、ベリーさんは毎回玄関のドアを開けていて、それが一つの歓迎なのかと思いきや、ただ単純に私が玄関のドアの上に貼っているお札が恥ずかしかったということを聞いて衝撃を受けた親男です。 (ドアを開け…
どーも、果物は乾いてようが生だろうが全般的に苦手な親男です。 さて。 人に苦手なもの、嫌いなものを尋ねられて。 冒頭のように答えるとすると。 「えーなんで?おいしいのに!」と。 知的生命体として絶望的にイケてないことを言ってくる残念な人々は全人…
どーも、梅雨はダントツ嫌いな季節の親男です。 (って言いつつ、春夏秋冬以外を季節とカウントしていいものなんでしょうかね?) さて。 親というものは。 いつでもニコニコ(私の場合はヘラヘラ)してていいってものでもないわけで。。。 喝! と。 子供に…
どーも、ヨシタケシンスケさんの「りんごかもしれない」という絵本が大好きな親男です。 さて。 冒頭ご紹介した絵本ですが。 とても面白いのでちょっとご紹介しますね。 男の子の今目の前に在る赤いりんご。 それってホントにりんごなのでしょうか。 自分の…
どーも、「習慣」とそれによる「蓄積」のパワーはマジですごいと思う親男です。 (ってわかっちゃいるんですけど、それを実践するってことは難しいもんです。。。) さて。 ふと見たWEB上の頭の悪い書き込みに触発されて書き始めたこのブログ。 (厳密には「…
どーも、教育効果がかけた費用に比例することに疑問を感じる親男です。 (得てしてそうなる結果が出ているのでしょうが、どうにも解せないわけです。費用をかけることができない優秀な子供たちはどうなるの?って。) さて。 わが家は塾なし家庭学習を子供た…
どーも、GWの最終コーナーを回った週末あたりで妻ベリーさんと結論の出ない議論を夕食中にしちゃって、もやっとした気持ちになっている親男です。 (その議論とは子供たちのSNSの利用と利用者のモラル、そしてどういった使い方が勧められるかってもの。。。…