どーも、「お前ってフツーだな」とか「これってフツーね」という言葉はなぜディスっているような響きになるのか謎な親男です。
(フツーならそれでいいじゃん。ってことにならないのはなぜなのか。。。)
さて。
先日。
職場でよくお菓子を配ってくれる人がいて。
普段、私は日中あまり甘いものは食べないのでお礼だけ言うのですが。
その時はなぜかたまたまいただくことにして。。。
そしたら!
なんということでしょう。
そのお菓子のメチャおいしいことったらないわけであります。
以下その時の心中。
------------------------------------
おー、マジか。
こんなお菓子喰ったことねーわ。
そう来たか~。
なるほどなるほど。
------------------------------------
みたいな。
そこで私は家族のみんなにも買って帰ってやろうと思って。
その人にどこのお菓子か聞いて。
仕事帰りにさっそく買いに行ったのですが、残念なことに売り切れ。
店員さんに、メチャうまかったことや。
家族に食べさせたかったことを話してたら。
連絡したら取り置きしてくれるってことで。
まあ、そこまではするつもりなかったので、また来ますと言ってその日は帰りました。
そして。
今日。
ようやく買えて。
ヤッホーと家に帰ったわけであります。
と。
ここまで書いて。
皆さん、何か腑に落ちないことありませんか?
そう。
そこまでうまいお菓子なら。
早いとこ、その名前を紹介しろよって思いましたよね。
つーか、それがフツーのブログの在り方なんじゃねーの?って思いましたよね。。。
いいものを紹介する。って。
が。
なぜそれができないのかと申しますと。
そう。
タイトルの事態が起こっちまったからなんですね。
つまり。
妻ベリーさんが「おいしい!」って感激するんじゃなくて。
。。。つまり。
ベリーさんが「うん。おいしいね。。。でも。。。フツーかも」って。
そんなコメントしちゃったもんだから。
なんかそのお菓子に申し訳なくて紹介できなくなっちゃいました。。。
どうも、そんなお菓子の存在を知らなかったのは、疎い私だけで。
実は世の中的には案外ポピュラーなものだったらしいわけです。
しかも。
前回買えなかったとき、私は家族みんなの前でいかにそのお菓子がおいしいか力説しすぎちゃって。
みずからハードルをドーンと高くしてたという事実。。。
ということで。
ベリーさんが。
「案外世の中にはあるよね」って発言した時の。
私の顔が相当面白かったみたいで。
ベリーさんは大うけしてました。。。
いやマジで。
そうやって週末の夜に笑いが起こるって素敵ですよね。
笑いこそ、かけがえのないおみやげ。
みたいな。
ホント。
おみやげ自体がうれしいって言ってくれるより。
私は。
そうやって笑いが起こる方が本望であります。
よかった。よかった。。。
うん。
よかったね。。。
いや、ホントによかったよ。。。
ってなるか!
ショックだったですよ。
大感激したお菓子が実は世の中にフツーにあるって。。。
マジで、ホントに。
ちなみに。
子供たちにはそのお菓子は大好評でした。
なので、存在はフツーかもしれないですけど。
おいしいことは確かなのであります。
ちなみにそのお菓子は和菓子で。
一口サイズ。
分類は お団子科 お団子目。
です。