どーも、ばくざん先生のバクザン発言こと、親男です。。。
(。。。なんの意味もありません。ただ言いたかっただけです。。。)
さて。
思いもよらない口ぐせを人に指摘されるとビビることってありませんか?
そんなはずないよー。
なんて言いつつ。
(あれっ?そう言われたら、確かに言ってるかも。。。)
なんて思ったり。
で。
本日。
夕食中。
長女小ベリー(小5)がクラスのことを家族のみんなに話していたわけです。
曰く、クラスの自分の前の席の男の子が。
いつも自分の方を向いて咳をしてくる気がすると。
「なんか(やめてって)指摘したら傷つくかもしれないし。でもやっぱりイヤだから、言ってもいいのかなぁ。。。」
なんて具合です。
妻ベリーさんは「イヤなら言ってもいいんじゃない?笑」みたいな感じで答えていたわけです。
で。
ワシのターンであります。
ぜひ気の利いたアドバイスをしてあげたい。
娘の悩みをズバッと解決してあげたい。
そんな風に考えていたわけです。。。
が。
つい。
口を突いて出た言葉が。
「それは恋だな、恋」
と。
そう。
家族全員(下の子チームを除く)が爽やかに引く音がして。。。
サラッとスルッとドン引きであります。
「お父さんって、すぐにそう言うよね。。。」と小ベリー。
「確かに、前も(自分の話の時に)そう言っていた」と長男坊。
「親に言われたくない言葉だねー笑」とベリーさん。
ということで。
子供たち(上の子チーム)がクラスの話をしたとき。
その話題にたまたま異性が登場すると。
私は決まって。
「それは恋だな、恋」と言うらしいです。
。。。
。。。
。。。
。。。いや。
マジで自分で言うのもアレですが。
あらためて字面にすると。
確かに。。。
確かに。
確かな形で。。。
。。。
。。。キモいな。
そんなんが口ぐせって。
かなりゲームオーバーであります。
家族のみんなからの人気もウナギ下がりで。。。
ヤバいなー。
ちなみに言うと。
スゲーどうでもいいことなんですけど。
この「それは恋だな、恋」というセリフには自分的には元ネタがあって。。。
むかーしに見たCMで。
バクザン先生か、大滝秀治さんか。
そういった渋めのシニアが。
若い孫娘あたりに「それは~恋じゃな、恋」と言って。
孫娘から「え~、そんなことないよ~笑」みたいな。
そんな微笑ましい感じのCMが元ネタなんですけどね。。。
さっきこの記事を書くにあたって。
ググり倒しても全然見当たりません。
どなたかご存知ではないでしょうか。。。
って。
うん。
また。
マジクソどうでもいいことを記事にしてしまった。。。
せめて。
この行までどうにかお読みいただいた方の。
どうか明日も良い一日でありますように。
と心より祈念するものであります。。。
今日もゴメンナサイ。