親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

【出張飯】in 刈谷と名古屋 2025冬

どーも、雪国出身なので人生上何度となく『寒いのは平気でしょ?』的なことを聞かれて、毎度そんなわけねーだろと思う親男です。

(なに?雪国出身だったら遺伝子が変わって寒さにも平気になるの?そんなすげーことが雪国出身には起こるの?って毎度思ってます。)

 

さて。

 

そんな雪国出身のワシをして。

どうにも寒かったのが今日。

 

そんな今日の出張先が愛知県刈谷市。

 

名古屋から東海本線で刈谷駅に降り立ち、駅から出たらまさに小雪にちらつく状況。

さ、寒い。

マジくそ寒いんですけど。。。

 

普段、訪問先に行く前に飯を食うのは嫌いなのですが。

さすがに今日は訪問先までご当地をぶらつくなんて狂気の沙汰なので。

まずは暖を取ろうと昼食先を探すワシ(普段こんな発想はないんですけどね。。。)。

 

で。

まず本日一発目の出張飯がこちら👇。

大のネギ嫌いのワシは絶対にネギ抜きを頼むのです。 ©親男

めちゃ小さなうどん屋さんで。

たぶん地元の人が昼食に使っている店だから。

めちゃくちゃ安かった。

たしかこのきしめんが400円くらいだった気がする。

 

訪問先まで時間があったので。

ゆっくりとうどんを啜り、ぶら下がりのテレビで、しょうもない昼のドラマを見る。

なんか昭和やな~、なんとなくあったまるな~。

 

で。

外へ出たら。

当たり前だけど寒さは変わらず。。。

なに今日?なんなの?って感じ。

 

そしてクライアント先で2時間ほどいて。

(いつも思うのが普通の打ち合わせは1時間なのに、先方は「遠方から来た人だから早く帰しては失礼」という感じで、平気で2時間コースとかするわけです。だがしかし、それは大きな誤解で。。。ワシ的には早く解放してくだされ、って結構本気で思ってます。とはいえ、もちろん真面目にお話はしますけどね。)

 

そして。

ほんのちょっとですが自分の時間を持つべく。

行った先が👇。

刈谷市歴史博物館です。ワシはこう見えて美術館・博物館好き。©親男

無料なのに展示が丁寧でいい博物館でした。

ホント丁寧で1時間弱の滞在でしたが勉強になって楽しかった。

 

で。

刈谷市にはクライアント先なので何度か来たことがあるのに。

いろいろ全然知らなかったなーと。

 

👇のようなお祭りがあるのが刈谷市なのです。

この佞武多祭りのような張り子は人が担げる大きさで。

1人の人が肩に担いで回りながら練るわけです。

(4枚目の右の写真は山車です。)

 

そして。

ワシがもっとも素敵だなーと思った祭りが。

👇

ビジュアル的には地味ですが、本気でいいです。

この野田雨乞笠おどりは。

雨乞いの神事で唄うのですが。

それがめちゃいい。すごくいい。最高にいい。

 

ワシは神事に疎いのでまったくそれが普通のなのか特別なのか知りませんが。

節と抑揚がグッとくるわけです。

 

で。

博物館のキャプションでは👆のお祭りはどれも近代になってから一度廃れてしまったらしいです。

 

が。

それを現代に蘇らせた人たちのご苦労。

(は全然博物館では表現されてないですが。。。)

きっと相当なご苦労があったことが想像に難くありません。

 

そんなこんなで極めて短時間ですが楽しい時間でござった。

 

そして。

 

名古屋に帰り、向かった先が。

以前にもご厄介になった老齢のご夫婦のお寿司屋さん。

前の記事は👇です。

narnia-daddy.com

 

なぜか去年は名古屋出張が少なかったので。

まさかの1年ぶりだったのですが。

なんと老齢のお母さんはワシのことを憶えていてくれました。

「また来てくださったのね、いつ来ていただいたのかアレだけど、お顔は憶えてましたよ」って。

 

ホント、まじ、ワシ、イケメンに生まれてよかったです。。。

 

。。。

 

。。。

 

。。。

 

。。。ってホントにお母さんが憶えていたのだろうか。

接客だからのリップサービスなんじゃ。。。

 

 

なんてゲスの勘繰りはやめましょう。

(ってオメーがな)

 

おつくりとドジョウのから揚げ ©親男

 

今日も名古屋駅のすぐ近くなのに。

静かでゆっくりとした昭和な気分を過ごさせていただきました。

ありがとうございました。

 

ということで。

 

なんと1年ぶりの名古屋出張でした。

これだけ出張ばかりだと結構行っている気がするのですが。

 

たしかに名古屋は久方ぶりでした。

 

アホみたいに寒かったけど、楽しかった。

ごちそうさまでした。m(__)m

 

'