どーも、夫婦のライブだと普段夫婦の喋る量が逆転する妻ベリーと夫親男です。
(つまり、普段のベリーさんは極めて無口で。ワシは極めておしゃべりなおっさん、ってなんか頭悪そうな感じですが。。。)
さて。
昨日、ほぼ月例となりつつある夫婦でライブ配信でした。
特にテーマは決めていなかったのですが、お話した内容のメインは「思春期」だったように思います。
たまたまなのですが先日ワシは👇️のような記事を書きました。
👆️の記事は長女の思春期のことを書いたわけですが。
わが家でそのド直球、どストレートをまともに喰らっているのはベリーさんで。。。
「思春期」がテーマになったら、つい思いが込み上げてきて泣いてしまいました。
「ごめん、泣けてきちゃったから(話すのはワシに)お願い」と。
ワシの妻は。
よく知らない人からはクールに見えて。
まあまあ知っている人からは何でもこなせちゃう感じに見えて。
そんな感じの人なのですが。
実は涙もろかったりして。
決して単純に「情に厚い」ってわけでもないと思うのですが。
思いが何かの波長と合うと、途端に泣きます。
思春期の長女へかける愛情と。
伝わらないもどかしさが。
今回のライブで「思春期」がテーマのご質問をいただいて。
何かとシンクロしたのかもしれません。
ワシ、泣いている妻にかける言葉王座決定戦があったら。
間違いなく予選落ちするレベルでド下手なので。
正直、ベリーさんが泣くたびにどうしたらいいかわかりません、出会って付き合って結婚してから20数年が経とうとしているのに。。。
と。
そんな奮闘する母である妻を見て。
いつか子育てやらいろいろが終わって。
ベリーさんとワシが落ち着いたら。
毎日屈託なく笑っていたいなぁ、なんて。
消極的な発想ではありますが、思うわけであります。
「家族の今」に効く特効薬はどこにもないので。
その辺はある程度「時間」に任せるとして。
その後の夫婦の未来を考えるしかない、ソリューションを持たないワシ。
実際、不甲斐ないです。
ということで。
泣いちゃった妻を見て。
困っちゃったポンコツ夫。
(しかも泣いた妻を見た第一声が「泣くなよ〜」だった。。。)
そんなこんなのライブ配信でありました。
来月もどこかでする予定です。
ので、もしよろしければお待ちしてます。
(毎回ワシは株を下げている気がします。いつかストップ安やな。。。)