どーも、ショートスリーパーの親男です。
(7,8時間よりも少ない人がそれにあたるらしいですね。。。)
さて。
私。
サブカルチャー(という言い方はまだするのかな。。。)については、結構全方位的に見るのが好きで。
音楽、漫画、映画、ゲームなどはいわゆるオタク系のものでなければ食指は動く派。
が。
そこで問題なのが、子育て中のこの身。
と。
10数年間乳幼児が絶えることのないわが家の特殊な環境。
そう。
いくらサブカル好きでも。
子どもたちの目の前であることを考えると、憚られるものがあるのも事実で。
「このゾンビ系のゲームやっておこう」とか。
「かなりホラー色が濃いらしいけど表現が評判だから観ておくか」とか。
「この曲のMV、かなりどぎついらしいけどチェックしておくか」
と。
そんなことが簡単に言えないのがわが家。
なので、チョイスの癖が中2から4歳児まで楽しめるものないかな。。。みたいになって。
どうしてもキッズ系に寄りがち。
で。
そんな時に重要になってくるのが。
このショートスリーパーという我が身。
家族が寝静まった後に。
上述の私自身で没にしたような作品を改めてチェックしたりするわけです。
度が過ぎると、週末は朝の4時までチェックしていたりして。
朝ベリーさんから「ちゃんと寝たの?」みたいな心配をかけてしまうという。。。
ということで。
ショートスリーパーが先か、子育て中のリミッター付きサブカルチェックが先か、正直謎です。
と言いますのも。
昔、サブカルチェックに制限がなかった時はショートスリーパーではなく。
制限がかかるにしたがって睡眠時間は減り。
今に至るわけです。
果たして。
どっちが先かはもはやニワトリと卵。
しかし。
やっぱり幼児の子育てが続くわが家では。
深夜帯の利活用が今後も続いてしまうわけであります。