親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

育児のこと

【保育園にあげる自転車を】磨く。

どーも、16年通った保育園を親子ともども卒園して半年経った親男です。さて。ワシは保育園が大好きすぎて。ここ半年ほど保育園の近くを意図的に避けてます。なぜですって?それは近くに寄ったら、悲しくなるから。。。「あー、あんな楽しいことがあったなー…

【最近の焦り】=子どもたちの成長。。。

どーも、そもそも子どもの頃、父親と遊ぶということがほぼなかった親男です。(遊んでもらってない、ということもなかったのですが、一緒になってはしゃいで遊ぶということは皆無でした。最終的にはなんだか説教臭いことになっていた気がします。。。)さて…

【思春期・厨二病】に腹が立つ。

どーも、自分の思春期は正しく厨二病だった親男です。さて。先日、ベリーさんが職場の関係で夜に不在だった時。私と。下の子チーム(小3、小1)と中2の長女と一緒に外食しました。ワシがわが家の弁当づくりを担当してから。ベリーさんが不在のときは「絶対に…

【次女と夕食を】つくる。

どーも、料理が本当に上手い人は子どもに教えながら自分の料理もできる人だと思う親男です。(って、また最初の一文で言いたいことが完了してしまった。。。)さて。本日は次女ぽにちゃん(小1)と二人で夕飯の準備をしました。今、諸々の用意を済ませてホッ…

【子育てを】忘れるな。

どーも、保育園大好き親男です。(ホントに激務の時代、保育園に行くごとで気持ちがリセットできてました。)さて。今年の3月まで16年間保育園に通っていたわけですが。(4人きょうだいが途切れることなく通っていたので。)たった半年前なのに。もはや今は…

【ドラクエのカフェ】に行ってきた。

どーも、ドラクエをガチでやったのは小学生の頃の「1」だけな親男です。さて。本日、ガラにもなく所謂コンカフェ、コンセプトカフェに行ってきました。もちろん。一人で行くわけもなく、子どもたちを連れて。なので行った先はドラクエの「ルイーダの酒場」…

【子育てのご褒美】。

どーも、はなきんデータランドな夜、いかがお過ごしですか、親男です。(お盆明けの今週も無事生き延びましたね。どうもおめでとうございます、どうもありがとうございます。)さて。じゃあ、その「はなきん(古語)」を存分に楽しんでやろう、なんて思って…

【姉 VS 弟】中2女子の逆鱗と小3坊主のノーテンキ。

どーも、小3坊主は母ちゃん一族からも何かと怒られ、姉ちゃん一族からもたいがい忌避され大変だなーなんて思うけど、案外本人たちはなんとも思ってないかもしれないと思う親男です。さて。わが家の小3坊主は清く正しく順調に「小3」で。この世に存在する物質…

【子どもは残酷だ】。

どーも、「子どもは天使」的なことを平気で言う奴はよっぽど頭がお花畑なんだろうと思う親男です。(大人も残酷ですから、結局、人間という生き物が残酷なのかもしれないですね。)さて。昨日。次男坊が今回の旅行のおみやげを友達にあげに遊びに行きました…

【今年もブルーベリー狩り】。

どーも、1年が加速度をつけている親男です。(気がついたら死んでます、きっと。) さて。わが家の夏の年中行事。ブルーベリー狩りの時期がやってまいりました。今年も毎年お世話になっているブルーベリー農園へ行ってきました。わが家の最寄りは東京メトロ…

【弁当のおかずのリクエスト】がつらいんですけど。。。

どーも、最近の弁当づくりで青物系はたいてい1.5分の茹で時間でOKということを学んだ親男です。(そしてレンジでチンするほうが茹でるよりもめんどくさいということも、ついでに学びました。)さて。お陰様で。夏休み中の4人の子どもたちの弁当づくりは順調…

【ドラクエ3と現代っ子】。

どーも、ファミコン大ブームの時にファミコンを持っていなかった親男です。(その反動で今でもゲーム好きな大人になっちゃったよ、父ちゃん母ちゃん。)さて。そんな感じでちょっとかわいそうな感じだったわけですが。そこはそれ。金持ちの従兄弟の家で従兄…

【兄と妹】妹を守る。

どーも、妹がいるけど、たいして優しくしてあげた記憶がない親男です。(兄者偏差値35。Fラン兄者であります。) さて。わが家には二組の兄と妹がいます(厳密には3パターンですが)。①長男坊(高2)と長女(中2)。②次男坊(小3坊主)と次女(小1)。今日、…

【頑張れ】小3坊主。

どーも、もしも男子に人生でマヌケメーターがあるとしたら小2から小4くらいまでがもっとも高くなると思う親男です。(そう、やつらはマヌケが服を着て闊歩している妖怪みたいなものなのです、そしていわゆる害を与えてこないタイプの妖怪。)さて。週初めの…

【もう二度と来ない日々】👉️抱っこを楽しめ。

どーも、子どもの成長は親にとって嬉しさと寂しさの半々だと思う親男です。さて。本日、わが家のサードプレイス、「サイゼリヤ」さんに行ってきました。で、家から出たら次女ぽにちゃん(小1女子)がめずらしく「抱っこして」なんて言ってきて。そりゃもう、…

【兄弟】の将棋事情。

どーも、将棋は下手の横好きな親男です。 さて。 わが家は4人きょうだい。男の子→女の子→男の子→女の子になりますので。4人を表すときには「兄弟」でも「兄妹」でもはたまた「姉妹」でも足りません。なので、苦肉の策で平仮名の「きょうだい」を充てているわ…

【保育園がないと】季節の感覚が。。。

どーも、保育園に16年間通った親男です。(ワシのおとなになってからの「青春」であります、って表現がおっさん臭い。。。) さて。 本日は七夕。東京で見れる星なんてたかが知れてますが、まあ季節の風物詩として。こんな日は夜空の一つでも眺めたいもので…

【次女と風鈴】。

どーも、夏が大好きなので夏の風物詩は全般的に好きな親男です。 さて。 ここ何日か仕事のことばかり書いてきました。我ながら毎日つまらんことを書いているなー、なんて思いながら。書かずにはいられない状態だったわけです。 で。 気がつけば季節はほぼ夏…

【勝ち逃げ親父】。

どーも、体力知力ともに長男坊には敵わなくなりつつあるような気がするけど抗いたい親男です。 (どっちだよ、人として中途半端だな。。。) さて。 長男坊が小さい頃。 勉強以外の大抵のことを教えてやったのはワシです。 という言い方が。 悲しみを帯びる…

【小3坊主はつらいよ】。

どーも、映画「男はつらいよ」の大ファンの親男です。 (全作観てます。) さて。 わが家の次男坊、小3坊主。 端的に言って。 今。 このタイミングで。 このブログをお読みの方が。 「あー小3坊主って、あんな感じかな〜(やれやれ脱力。。。)」なんてご想…

【下の子チーム】からもらう元気。

どーも、思春期坊主どもとコミュニケーションを取っていると、時に疲れちゃう親男です。 (まあ、ワシはさらにかなーり『たちの悪い』思春期だったと、田舎の老母などは申してますがね。。。) さて。 わが家の4人の子どもたち。 上の子チームは高校生坊主と…

【過ぎ去る日々の大切さ】夕焼け遊び。

どーも、月曜日の夕方に何かいいことがあると嬉しい親男です。 (何かいいことはいつでも歓迎ですが、なんとなく月曜日の仕事が終わったあとのちょっとしたことは沁みる気がします。) さて。 私の月曜日は主に社内の会議に忙殺されます。 お陰でブルーマン…

【きょうだいで協力の】学童生活 の後編。

どーも、昔の記事はほぼ読み返すことがない親男です。 (自分の昔の記事を読むと反吐が出そうです。) さて。 そうはいっても、記事のアクセス数を見たりすると否が応でも過去の記事のタイトルを目にするわけです。 最近、時節柄か2年前に上げた以下の記事に…

【わが家にグレムリン】がおる。

どーも、子どもの頃、映画「グレムリン」をみて、そんな危ねー生き物を子どもに飼わせるなよ、と思った親男です。 さて。 映画「グレムリン」をご存じない方は以下を御覧ください。 ja.wikipedia.org ちなみに。 グレムリンはかわいいときは️みたいな感じで…

【小3坊主と】1日一緒。

どーも、同世代と比べて比較的小学男子っぽいバカなことに対して許容範囲が広いと思う親男だよ~ん。 (だよ~ん、だよ~ん、そうなんだよ~ん。。。って、まさにバカっぽい。) さて。 本日は1日小3坊主と一緒でありました。 小3坊主の次男坊が習い事の大会…

【まだ引きずっている】保育園ロス。

どーも、過ぎ去りし日々を思い出す後ろ向き人間こと、親男です。 さて。 今年に入ってしつこく書き続けて書き続けて。 年度が変わった4月にそれが落ち着くかと思えば。 4月に入ってからも事あるごとに書いている話題。 それが、保育園の送迎(の思い出)のこ…

【ドキドキする気持ちの使い方】次男坊との会話。

どーも、「ドキがムネムネする」という名言を日本で一番最初に使ったのは誰なのか知りたい親男です。 (マジで糸井重里さんレベルの凄いやつだ) さて。 わが家の小3坊主の次男坊は。 毎日毎日、何かあるたびに私に質問してきます。 「ねえ、お父さん、どう…

【妻の涙】昨日のライブにて。

どーも、夫婦のライブだと普段夫婦の喋る量が逆転する妻ベリーと夫親男です。 (つまり、普段のベリーさんは極めて無口で。ワシは極めておしゃべりなおっさん、ってなんか頭悪そうな感じですが。。。) さて。 昨日、ほぼ月例となりつつある夫婦でライブ配信…

【思春期の子に】獲得してほしいもの。

どーも、今思えば超絶ろくでもない思春期を過ごした親男です。 (ま、それが今の私を形成している基になっているわけですけどね。それを考えたら今も超絶ろくでもないおっさんなのでしょうか。。。ってうるさいわ) さて。 長女、中2が超絶ウルトラハイパー…

【保育園ロス】4月から1ヶ月。

どーも、午後休を取って小学校の個別面談に行ってきた親男です(小1女子と小3男子のはしご面談)。 さて。 なので、4月からの新しい担任の先生たちと話してきました。 が。 下の子チームに特段何の不安もないので、マジで話すことがない。 逆に持ち時間をど…

'