親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

育児のこと

【もう二度と来ない日々】👉️抱っこを楽しめ。

どーも、子どもの成長は親にとって嬉しさと寂しさの半々だと思う親男です。さて。本日、わが家のサードプレイス、「サイゼリヤ」さんに行ってきました。で、家から出たら次女ぽにちゃん(小1女子)がめずらしく「抱っこして」なんて言ってきて。そりゃもう、…

【兄弟】の将棋事情。

どーも、将棋は下手の横好きな親男です。 さて。 わが家は4人きょうだい。男の子→女の子→男の子→女の子になりますので。4人を表すときには「兄弟」でも「兄妹」でもはたまた「姉妹」でも足りません。なので、苦肉の策で平仮名の「きょうだい」を充てているわ…

【保育園がないと】季節の感覚が。。。

どーも、保育園に16年間通った親男です。(ワシのおとなになってからの「青春」であります、って表現がおっさん臭い。。。) さて。 本日は七夕。東京で見れる星なんてたかが知れてますが、まあ季節の風物詩として。こんな日は夜空の一つでも眺めたいもので…

【次女と風鈴】。

どーも、夏が大好きなので夏の風物詩は全般的に好きな親男です。 さて。 ここ何日か仕事のことばかり書いてきました。我ながら毎日つまらんことを書いているなー、なんて思いながら。書かずにはいられない状態だったわけです。 で。 気がつけば季節はほぼ夏…

【勝ち逃げ親父】。

どーも、体力知力ともに長男坊には敵わなくなりつつあるような気がするけど抗いたい親男です。 (どっちだよ、人として中途半端だな。。。) さて。 長男坊が小さい頃。 勉強以外の大抵のことを教えてやったのはワシです。 という言い方が。 悲しみを帯びる…

【小3坊主はつらいよ】。

どーも、映画「男はつらいよ」の大ファンの親男です。 (全作観てます。) さて。 わが家の次男坊、小3坊主。 端的に言って。 今。 このタイミングで。 このブログをお読みの方が。 「あー小3坊主って、あんな感じかな〜(やれやれ脱力。。。)」なんてご想…

【下の子チーム】からもらう元気。

どーも、思春期坊主どもとコミュニケーションを取っていると、時に疲れちゃう親男です。 (まあ、ワシはさらにかなーり『たちの悪い』思春期だったと、田舎の老母などは申してますがね。。。) さて。 わが家の4人の子どもたち。 上の子チームは高校生坊主と…

【過ぎ去る日々の大切さ】夕焼け遊び。

どーも、月曜日の夕方に何かいいことがあると嬉しい親男です。 (何かいいことはいつでも歓迎ですが、なんとなく月曜日の仕事が終わったあとのちょっとしたことは沁みる気がします。) さて。 私の月曜日は主に社内の会議に忙殺されます。 お陰でブルーマン…

【きょうだいで協力の】学童生活 の後編。

どーも、昔の記事はほぼ読み返すことがない親男です。 (自分の昔の記事を読むと反吐が出そうです。) さて。 そうはいっても、記事のアクセス数を見たりすると否が応でも過去の記事のタイトルを目にするわけです。 最近、時節柄か2年前に上げた以下の記事に…

【わが家にグレムリン】がおる。

どーも、子どもの頃、映画「グレムリン」をみて、そんな危ねー生き物を子どもに飼わせるなよ、と思った親男です。 さて。 映画「グレムリン」をご存じない方は以下を御覧ください。 ja.wikipedia.org ちなみに。 グレムリンはかわいいときは️みたいな感じで…

【小3坊主と】1日一緒。

どーも、同世代と比べて比較的小学男子っぽいバカなことに対して許容範囲が広いと思う親男だよ~ん。 (だよ~ん、だよ~ん、そうなんだよ~ん。。。って、まさにバカっぽい。) さて。 本日は1日小3坊主と一緒でありました。 小3坊主の次男坊が習い事の大会…

【まだ引きずっている】保育園ロス。

どーも、過ぎ去りし日々を思い出す後ろ向き人間こと、親男です。 さて。 今年に入ってしつこく書き続けて書き続けて。 年度が変わった4月にそれが落ち着くかと思えば。 4月に入ってからも事あるごとに書いている話題。 それが、保育園の送迎(の思い出)のこ…

【ドキドキする気持ちの使い方】次男坊との会話。

どーも、「ドキがムネムネする」という名言を日本で一番最初に使ったのは誰なのか知りたい親男です。 (マジで糸井重里さんレベルの凄いやつだ) さて。 わが家の小3坊主の次男坊は。 毎日毎日、何かあるたびに私に質問してきます。 「ねえ、お父さん、どう…

【妻の涙】昨日のライブにて。

どーも、夫婦のライブだと普段夫婦の喋る量が逆転する妻ベリーと夫親男です。 (つまり、普段のベリーさんは極めて無口で。ワシは極めておしゃべりなおっさん、ってなんか頭悪そうな感じですが。。。) さて。 昨日、ほぼ月例となりつつある夫婦でライブ配信…

【思春期の子に】獲得してほしいもの。

どーも、今思えば超絶ろくでもない思春期を過ごした親男です。 (ま、それが今の私を形成している基になっているわけですけどね。それを考えたら今も超絶ろくでもないおっさんなのでしょうか。。。ってうるさいわ) さて。 長女、中2が超絶ウルトラハイパー…

【保育園ロス】4月から1ヶ月。

どーも、午後休を取って小学校の個別面談に行ってきた親男です(小1女子と小3男子のはしご面談)。 さて。 なので、4月からの新しい担任の先生たちと話してきました。 が。 下の子チームに特段何の不安もないので、マジで話すことがない。 逆に持ち時間をど…

【ちょっとうれしい】長男坊と次女。

どーも、こんな値上がりラッシュの中、がんばり続けるサイゼリヤにシャッポを脱ぐ親男です。 (いろいろと大変だと思いますが、心から頑張ってほしいものであります、応援してます。) さて。 そんなサイゼリヤさんで。 家族で夕食を食べてきました。 いつも…

【保育園が終わったその後】の心境。

どーも、いい加減保育園が終わったネタはもういいだろと思う親男です。 (このポンコツブログを読んでくだすっている方々はその100倍そう思っているっつーの。) さて。 はなきんデータランドな週末の夜、皆さんいかがお過ごしですか。 お互い一週間無事生き…

【最近子どもを叱ったこと】。。。

どーも、「瞬間湯沸かし器」という急に怒る人の例えがありますが、昭和世代でもなければ、「なにが『瞬間』なの?」と思うんじゃないかなーと思う親男です。 (昭和の頃は『瞬間』に湯が沸くということが画期的だったんだろうなぁ) さて。 「親」稼業をして…

【子育てが暇つぶしなら】人生は壮大な暇つぶし。

どーも、日々繰り返される「ネットで炎上」という事態に、つくづくとバカばかりだなーと思う親男です。 さて。 私は日々よく見る「ネットで炎上」という表現が大嫌いです。 毎度この表現を見るたびに、威勢の良いバカに暇なバカが噛みついているという。 絶…

【入学前の空白期間】保育園もないし小学校もないという。。。

どーも、結婚当初よりもだいぶ共働き夫婦にマシになったとは言え、まだまだ厳しい社会は続く、と思う親男です。 さて。 共働き夫婦のわが家。 子育てなどは頼れる実家も遠いので、夫婦で保護者会やらPTAやら個別面談やらを分担しつつ、どうにかこうにかやっ…

【家族集結で】保育園へ御礼。

どーも、人生の区切りの日を迎えた親男です(別に結婚したり退職したりするわけじゃないです)。 さて。 本日は保育園最終日でした。 保育園でのもろもろの挨拶やら、それが終わった後の記念の外食やら。 無事終わって、家族6人皆んなで帰宅。 そんで部屋着…

【あと1日】保育園の日々。

どーも、ホントに保育園の日々が残すところあと1日になって、もはや感情が振り切れすぎて涙も枯れた親男です。 さて。 大げさな書きっぷりですが。 ホントのホントに16年間続いた保育園も今度の月曜日が最終日。 この1年は何かあるたびに。 あー春のこの気持…

【ありがとバイバイ】子どもたちのおもちゃ。

どーも、ダイヤブロックもプラレールもまさに子供の頃に遊んでいた親男です。 (自分も遊んで自分の子供も遊ぶってロングセラーのおもちゃってすごいですよね。) さて。 わが家ではお世話になった「もの」を捨てなくてはいけないときや。 メルカリや寄贈で…

【抱っこも終わり】もう小学生。

どーも、4人きょうだいで上の子3人を最後に抱っこしたのがいつだったのか忘れてしまった親男です。 さて。 という話をそれぞれ上の3人にしたら「ウェ〜」みたいなことを言われそうですが(とは言え、3番目の次男坊はまだそんな事は言わないかな。。。)。 長…

【雨】が怖くなくなった。

どーも、赤ちゃん大好き親男です。 (これは普段の私のキャラクターからはかけ離れているので、めんどくさいから職場や知り合いには口が裂けても絶対に言いません。知っているのはたぶん妻ベリーさんだけ。) さて。 今日。 日中、私とベリーさんはそれぞれ…

【幸せの】コロッケ。

どーも、アニメ「キテレツ大百科」のコロッケづくりの歌が好きな親男です。 (「はじめてのチュウ」も好きです。) さて。 先日、️のような記事を書きました。 narnia-daddy.com まあ、つまり財布を忘れた父ちゃんが。 保育園の帰り道。 肉屋のコロッケを娘…

【あと30日】保育園に通う日々。

どーも、今年の3月31日は保育園でどんなことを思うのか想像するだけで泣ける親男です。 さて。 2009年の4月から通い始めた保育園。 4人きょうだいが16年間途切れることなく通い続けた保育園。 それが。 あと30日。 昨日、3月末日までの保育園に行く日をカウ…

【単細胞ばんざい】祝バレンタインデー❤

どーも、単純な脳みそが一番いいと思う親男です。 (人間って難しいことを考えるから、ややこしいことになるのではないだろうか。。。知らんけど。) さて。 ワシは自分を結構単細胞なやつだな、なんて思うときがよくあります。 例えば昨日のブログ️。 narni…

【報われない子育て】父親は損。

どーも、報われねーなーと思うことの最近の第一位は、早起きして弁当をつくった挙げ句に遅れて起きてきた息子から「あ、今日弁当いらなかった・・・(最後は声小さめ)」と言われたときだった親男です。 (正直なところ、ざけんな!と思いましたが、本人も悪…

'