親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

育児のこと

【実感】子どもたちの1年の成長

どーも、今年一年なにか成長したことがあるのかワシ、と考えるとただ単純に一年歳をとっただけの可能性に愕然とする親男です。 (マジで?マジでそれだけなのオレ?) さて。 いよいよ年度末も佳境。 保育園では明日登園しない子もいて。 すでにお別れモード…

【慚愧】「親」をやっててつらいこと

どーも、なんともやり切れない思いで一人深夜のリビングにいる親男です。 さて。 のっけから暗い感じのタイトルであります。 ホントは年度末のざわついた雰囲気にもうちょっと軽めで。 「親男日誌」本来の頭の悪そうなことを書きたいな、なんて思っていたの…

【あと3日】保育園最終日までカウントダウン中

どーも、私自身の保育園最終日は2025年3月末日なので、まだ当分あることに安堵する親男です。 さて。 わが家の天衣無縫キャラ、次男坊のピノッキの保育園登園の最終日までいよいよカウントダウン中です。 先日、卒園式や謝恩会は無事済んでいるのですが。 当…

【サイゼリヤ】を楽しめないバカ

どーも、若かりし頃、勤めていた会社の上司と立ち食いそば屋でたまたまあった時、やたらと「時間がなかった」だの、「たまたま」だの、言い訳がましいことを言っていて、マジでこいつはくだらない奴だと確信した親男です。 (そう。そういうくだらない見栄を…

【闘え!頑張れ!】長女のことーその2ー

どーも、本日のブログはあっという間に終わる予定の親男です。 (そう、本日はWBC。大谷選手が先発。応援しないわけにはいかない。) さて。 昨日のような記事を書きました。 narnia-daddy.com で。 タイミングが合ったのかどうなのか。 さっき。 WBCのプレ…

【本当の勇気】長女のこと

どーも、小学校の頃、典型的なクラスのアホ男子だった親男です。 (なので、その生態には一家言あって。小3男子のことを書いた記事はたぶんこのブログで一番読まれている記事です。) さて。 新小6になるわが家の長女は。 躊躇せず新しいことに挑戦できる…

【もう戻らないこと】子どもたちと手をつなぐ

どーも、いま中2の長男坊と最後に手をつないだのは多分小1くらいだと思う親男です。 さて。 次男坊のピノッキ6歳もいよいよ保育園の卒園が目の前まで来ました。 先日、次女ぽにちゃん4歳が予防注射でお休みを取った時。 久しぶりに二人きりの登園、降園で。 …

【ありがとう】そしてさよなら。

どーも、『親男、元気♪元気〜♪』こと親男です。 さて。 いろいろとお世話になった子とさよならが決まりましたね。。。 初めて会ったのは。 10数年前で。 いつも小さな体で。 歌ったり踊ったり。 かわいいかわいいサイズのおもちゃや。 かわいいかわいいサイ…

【スポーツ教育】に求めるもの

どーも、小学校の頃にやっていた野球が生涯を通じて唯一大嫌いなスポーツだった親男です。 さて。 もうすぐWBCが始まりますね。 昨日の強化試合で。 大谷選手の技ありパワフルホームラン×2はマジで熱くなりました。 ワクワクです。 (って、よく考えると初戦…

【最後の1ヶ月】次男坊の保育園

どーも、幼稚園の卒園式の時、おふくろの化粧が1.5倍のマシマシで「どーしてそんな風になるんだろ」と疑問に思っていた親男です。 (ま、うちのおふくろに限ったことじゃなく、昭和の母ちゃんたちはたいていセレモニーでは1.5倍〜2倍だった気がします。) さ…

【中2】の息子と勝負

どーも、大学の頃、親父と将棋をしてうっかり勝ってしまいそうになったので無理に負けていた親男です。 (嬉しそうな親父を見て。うん、コレでいいんだと実感しました。) さて。 中2の我が相棒長男坊は。 うっすら反抗期。 うっすら中二病。 もうれつバスケ…

【成長】を喜ぶのは初心者マーク

どーも、この年になっても毎年何かには「へ〜」なんて思うことがあるので、一応成長はし続けていると信じたい親男です。 さて。 「子の成長」は親にとっての祈願であり。 喜びであり。 親としてのすべての行動の帰結。 と。 私、親男は常々思うわけです。 ん…

【親なら】子どもに超えられるべき

どーも、思春期の頃、親父がやたらと身長や足の長さを比べてきて、めんどくさかった親男です。 (くだらねーな、ってマジで思ってました。。。) さて。 冒頭のしょうもないエピソードでにおってきてしまいますが。。。 私の親父は。 絶対に子どもには超され…

【メディアの子育て】なんて信じてはいけない

どーも、書籍の著者や著名な学者、諸々のインフルエンサーに会って話してみたら、思ってたんと違うと思うことだらけの親男です。 (たいてい変人ですね、やっぱ。普通と変わっているから突出するわけで、普通なら世に出ることはないわけですね。) さて。 私…

【保育園の送り迎えは】朝を取るか夜を取るか

どーも、自転車で保育園の送り迎えをしている身としては、「雨」を心から憎々しく思う親男です。 (私もいつかは「雨」を愛でれるような身分になるのでしょうか。。。) さて。 本日、東京地方は一日雨の予報。 それ自体は2,3日前の天気予報で知っていたので…

【6歳児】の心に残る言葉

どーも、 6歳に限らず子どもの頃、自分の言動を大人が笑うと非常に不愉快だった親男です。(今はそれが微笑ましい笑いだったのがわかるのですが、当時はとてもイヤでした。って今私はわが家の子どもたちに対して同じことをしているのかも。。。) さて。 わ…

【父子の会話】で心掛けていること

どーも、最強の父子はアナキン・スカイウォーカーとルーク・スカイウォーカーだと思ってやまない親男です。 (って、親父、闇落ちしとるやないかーい!) さて。 先日。 とあるオンライン会議を我がチームの期待のホープ(って言い方が古い)と出席して。 終…

【会話のない】ゲームなんていらない

どーも、小学校の頃のゲームは5,6人で順番待ちをしながら回してやっていた親男です。 (ギャーギャー言いながら裏技を試したり新しい面に挑戦したり、かなり楽しかったです) さて。 本日。 当初は何かイベントを入れようとしていた私と妻ベリーさんだったの…

【ほっこり】気持ちをあげていく👆👆👆

どーも、週末は無条件で気分があがる親男です。 (そして日曜の夜あたりに若干落ちるというあるあるの安定運用。。。) さて。 ワシにとって。 保育園はかけがえがないもので。 それは子どもたちをお願いしている以上に。 それ以上に。 ありがたい存在であり…

【節分】鬼が来る〜〜〜か?

どーも、たいてい大掃除の時にどっからか豆が出てきて「10ヶ月耐えてきたんだなぁ」と感慨深い親男です。 さて。 来週。 節分ですね。 去年、わが家の節分はこんな感じ。 。 narnia-daddy.com 豆、けっこう痛いんですけど。 それなりに楽しい行事ですよね。 …

【子どもの成長を実感】1個のキャラメル

どーも、キャラメルってあの一粒や一箱の大きさが程好くて、どんなにイケてるお菓子が出てきてもあの素朴さが大好きな親男です。 さて。 ここ数日。 下の子チーム(6歳次男坊ピノッキと4歳次女ぽにちゃん)と三人きりの時間を過ごせています。 二人は揃う…

【リセット】下の子チームと一日一緒

どーも、毎日どんなに手こずらされても仕事中の夕方近くになると下の子チーム(6歳、4歳)に会いたくなる親男です。 (そしてお迎えに行って大泣きされて「クソ〜」とか思うわけです。。。) さて。 昨日までウソみたいに忙しい1週間をクリアして。 来週、ま…

【わかっちゃいるけど】やめられない中毒症状

どーも、人生で一番ハマったのは中学の頃のテニスです。 (朝も晩も昼休みもずっとやってました。帰宅して玄関で靴紐をほどいている途中に寝てしまったこともありました。。。) さて。 つい先日のような記事を書きました。 narnia-daddy.com この一家総出の…

【入学準備】がいよいよ。。。

どーも、卒園と入学がすべて受け身だったので、うれしくもおかしくもなかった記憶の親男です。 (さぞかし母親は張り合いがなかったことでしょう。。。) さて。 わが家の天衣無縫キャラの次男坊ピノッキ6歳。 いよいよ今年の4月から小学校入学であります…

【イヤッホー恒例】新春寝坊祭り開催!

どーも、寝坊の逆バージョンである早起きは大してありがたみを感じないのに、それに対して寝坊の絶望感は半端ないと思う親男です。 (早起きのありがたみがプラス2くらいなら、寝坊の絶望感はマイナス10くらいだと思う。。。) さて。 待ってました! 半期に…

【ポンコツ脳】ガンバレ、オレの脳みそ

どーも、「それ前も言った…」と人(特に妻ベリーさん)からいったい何度言われたのか、それすらも忘れてしまっている親男です。 (忘れっぽくて何が悪い!いつだってなんだって新鮮体験!。。。と言えたのは若いうちで。。。この歳になったらただのポンコツ…

【親男画廊】娘たちの絵

どーも、年末の最終局面をようやく、ようやく、よやーく、乗り切った親男です。 (まじ今日が今年一番働いたんじゃね?つーか、疲れたよパトラッシュ。。。) さて。 そんなこんなでsurviveしてやりましたよ。 今年一番厄介な案件と並行させて。 午後一まで…

【誰のため?】親はなぜ子どもに勉強をさせたいのか。

どーも、中学までは宿題も予習も復習も全然やらないで何とか乗り切った親男です。 (そして、高校で地獄を見るわけですね。。。) さて。 昨日、妻ベリーさんのインスタフォロワー4万人の記事を書きました。 narnia-daddy.com で。 以前からベリーさんの記事…

【お姉ちゃんからのプレゼント】末っ子大喜びの図。

どーも、子どもの頃、実妹には自分が欲しいものをプレゼントにあげていた親男です。 (ドラゴンボール5冊とか、テレビゲームとか。つまり。あげる取り上げる方式ですね。。。最低な兄貴。。。) さて。 わが家のクラフト大好き女子の長女小ベリーは。 最近特…

【事件は現場】レインボーブリッジを6歳児と徒歩で渡ってみた。

どーも、ドラマ・映画で有名な「踊る大捜査線」をまったく見ていない親男です。 (見ていてもおかしくない世代なんですけどね。。。当時、全然興味がなかったですね。) さて。 お台場と言えば今は昔。 ひとたび足を踏み入れると、中途半端に古くなったバブ…

'