どーも、いよいよ高校生の保護者デビューでドキがムネムネの親男です。
(ってオメーはおまけだ。)
さて。
かねてからこのブログで言及していますが。
いよいよわが家の4人の子どもたちがバラバラの学校に通うことになります、この4月から。
ちなみにこんな感じ。
長男坊→高校1年生。
長女→中学1年生。
次男坊ピノッキ→小学2年生
次女ぽにちゃん→保育園年長さん
イヤッホー!
いい感じですね。
麻雀とかポーカーだったら、きっといい役になることでしょう。
(麻雀もポーカーもやらんから知らんけど。。。)
ここ最近は。
長男坊と長女の卒業ラッシュで。
まあ、これまでの3年間や6年間に思いを馳せることもありはしましたが。
見なきゃいけないのは過去なんかじゃなく、未来なわけで。
しめやかな式典にしめやかになっているほど。
今を生きるわが家は暇じゃあないわけです。
で。
わが家では毎度のことで、今後も絶対に変わりませんが。
長男坊は常にわが家の切り込み隊長で。
ついに「高校」に入門であります。
次。
わが家はどんな景色を見ることになるのかと思うと。
冒頭の通り。
ワシは。
ドキがムネムネなのでした。
(私は誰が何と言おうと、このお寒い表現を使い続ける所存であります。)
ということで。
オメーなんかよりも。
当事者の長男坊や長女のほうがもっとドキドキなんだと思うのですが。
新しい環境を。
ぜひとも。
充実させてほしいと。
親として超絶ウルトラハイパーに願うものなのであります。
未来は希望だ!