親男のこと
どーも、おっさんの身でありながら、おっさんが大きらいな親男です。 (そう、現在の世を悪くしている大半はおっさんのせいだと、私は疑ってやみません。) さて。 本日は半日研修講師を務めたのですが。。。 先方の都合で通常3時間の内容を端折ることなく、…
どーも、秩序のない現代に馬場チョップこと親男です。 (ミスチルのエブリバデーゴーズという歌がキライ。) さて。 本日、火曜日。(でした) いつもの火曜日。 火曜日は。 長男坊のバスケの朝練があるので。 何とはなしに一緒に起きて、ごく簡単に朝食の準…
どーも、人間の科学で世界や宇宙のすべてを語ることなんてできないと考える親男です。 (自分自身は液晶テレビの原理も知らないくせに何言っているの。。。と。) さて。 実は妖怪が大好きです。 好きになったのはご多分に漏れず水木しげる先生の影響で。 そ…
どーも、サバサバ女の漫画のWEB広告が大嫌いな親男です。 (マジあれCM濫発しすぎ。いろんな意味で多角的に全体的に生理的に嫌いなんですけど。。。) さて。 今日も今日とて、書くことのない週末の夜。 なので。 以下。 どんな内容にするのか、構成にするの…
どーも、たぶん今の子供たちの世代名は「コロナ世代」的な感じのものになるのでしょうけど、どんな特性を強調されるのか考える親男です。 さて。 コロナが様々なものに影響を与え続けていますが、いわゆる日本の仕事の形を変えたごく身近なことと言えば、在…
どーも、果物は乾いてようが生だろうが全般的に苦手な親男です。 さて。 人に苦手なもの、嫌いなものを尋ねられて。 冒頭のように答えるとすると。 「えーなんで?おいしいのに!」と。 知的生命体として絶望的にイケてないことを言ってくる残念な人々は全人…
どーも、かなりのコーヒー派ですが、なぜか一年のうち何週間かは昆布茶派になる親男です。 (そして何週間かで飽きて、それから一年くらい忘れてまた何週間かハマる、みたいな繰り返し。。。) さて。 「喫茶」という言葉、結構好きです。 「喫する」という…
どーも、学生時代、実家からの宅配便で何度となく助けてもらった親男です。 (よく故郷の私の大好物の蕎麦なんかをお袋が入れてくれてました。記事の一番下でその蕎麦のリンクを貼っておきますね。) さて。 今日の我が家の夕食はたけのこご飯。 私の大好物…
どーも、映画「13日の金曜日」の主人公ジェイソンが私の親父と同い年だった親男です。 (1946年生まれの御年76歳ですからね。さすがにもう暴れられないでしょうね。。。) さて。 出張なう。 であります。 今は帰りの新幹線。 大垣あたりを通過中です。 まい…
どーも、中学生のころ全体的に大人はバカだと思っていた親男です。 (実際、大人になって感じるのはやっぱり大半はバカですね。。。) さて。 我が家は4人きょうだい。 (ナルニア国物語と同じで男→女→男→女) ブログで取り上げるのはたいてい下の子たち+小…
どーも、幼少のころ、近所の文化センターで似顔絵を描いてもらって全然似てなくてリアクションに困ったことのある親男です。 (親は「ほら!ありがとうは?」なんて言うんですけどね。。。私的にはマジくそ似てなくて。。。「あぁ、ありがと。。。」みたいな…
どーも、GWの最終コーナーを回った週末あたりで妻ベリーさんと結論の出ない議論を夕食中にしちゃって、もやっとした気持ちになっている親男です。 (その議論とは子供たちのSNSの利用と利用者のモラル、そしてどういった使い方が勧められるかってもの。。。…
どーも、炊き立ての白い飯が喰いたい親男です。 (一人でいて一番やらないのが炊飯。だからと言って白米だけ買ってくるっつーのも。。。なんて気になって、結局食べない、という選択肢を取るわけです。) さて。 帰省していた家族がようやく戻ってきました。…
どーも、何かの制限がある方がいろいろとアイディアややる気が出る親男です。 (ホテルのスイートルームに缶詰めになって、さあお好きにどうぞ、と言われてもたぶんブログ記事の一本も書けない気がします。。。) さて。 家族と離れて数日。 もはや私の精神…
どーも、独身時代も妻ベリーさんと二人きりの時も圧倒的に生活は楽しかったですが、あの頃に戻りたいなんて1ミリパーセントも思わない親男です。 (いつも今が一番。未来が最高。) さて。 妻ベリーさんとナルニア4きょうだいが、ベリーさんの実家に遊びに…
どーも、家に取材が来る時は張り切っていろいろとお話ししようと心掛けている親男です。 (一度も聞かれたことないですけどね、ってほっとけ!) さて。 肌寒いGWが幕開けて。 東京は雨が降ったりして、イマイチ冴えない感じですが、皆さまいかがお過ごしで…
どーも、中学生のころ、実家の部屋に壁一面のコラージュをつくっていたのですが、たまに実家に帰ると吐き気がするほどダセーと思う親男です。 (あの頃はマジでマジだったのに、なぜこんなにヘボいと思うのか。。。) さて。 昨日、我が相棒の長男坊(中2)…
どーも、独身時代は毎年GWに仕事の疲れが一気に出てぶっ倒れていた親男です。 (そのまま寝込み。気が付くとGWは残り一日とか。。。かわいそ過ぎるぜ、独身のオレ。) さて。 今年のGW。 軽くセンスのない感じの飛び石で。。。 そして、私はその軽くセンスの…
どーも、小学校高学年で基本的な料理を母親から特訓された親男です。 (当時はイヤイヤな部分もありましたが、今思えばありがたかった。) さて。 本日、家族で近所の公園へピクニック。 その公園はかなり大きな規模なので、都心にありつつも手軽にピクニッ…
どーも、あまりにヘトヘトなので妻ベリーさんが見るに見かねて本日最終の家事を代わってくれた親男です。 (面目次第もござらん話です。。。情けないな。。。) さて。 私、コロナ禍においてすっかり身についてしまった仕事のプレースタイルがあります。 そ…
どーも、エブリデイノー天気、親男です。 (あ~ あっかるく 陽気に 行きましょう~ ってウクレレで弾きたい気持ちで胸いっぱい。) さて。 私。 どうにも苦手な人々がいて。 それが。。。 ------------------------------------ 育児! 大変だけどがんばる…
どーも、小2くらいまで枕の周りをぬいぐるみで埋め尽くさなかったら眠れなかった親男です。 さて。 ぬいぐるみ。 かわいいかわいいぬいぐるみ。 皆さん。 お好きでしょうか。 私。 実は結構好きです。 そして。 そのかわいいぬいぐるみちゃんに名前を付ける…
どーも、小学に入学した時、「時間割」という制度にビックリした親男です。 (それまで決められた時間で物事をするという習慣がなかったので、ものすごく厳しいルールを課されたようで不安でドキドキしたのを憶えています。正直なところ、ワクワクも友達100…
どーも、小学生のころ、学級委員と放送委員会が花形だった親男です。 (うまい具合に裏工作が功を奏してどっちも経験できました。。。) さて。 新学期が始まり。 いよいよ高学年になった長女小ベリーが放送委員会に入りました。 本人の希望通りだったみたい…
どーも、ドラマ「孤独のグルメ」大好き男、親男です。(お店に感謝、食べ物に感謝、一口一口に感謝、そして存分に楽しむ、という主人公の五郎さんが大好きなわけです。) さて。 体調がやばい、と感じてから数日。 私にとって、つくづく。 つっくづくと。 思…
どーも、ようやく体調が戻りつつある親男です。 (現時点で75%くらい。少年漫画で言うところの「オレ、まだ本気出してねーし。75%くらいだし」みたいな。) さて。 私にとって。 健康っつーもんは。 あって当たり前の時にはそのありがたみに気付かず。 な…
どーも、週末の朝、寝床の中でオンラインショップを見て回り、何かを購入した時に感じる時間を得した感、と同時に何かこれでいいのか感を覚える親男です。 さて。 WIFIがつながれば家の中でたいてい何でもできるご時世。 狭い我が家では家族のそれぞれが持つ…
どーも、学生のころ、OBってありがたいけど、めんどくさい、と思っていた親男です。 さて。 本日、ひょんなことから母校の学生街を訪ねることになりました。 ちょっとした用事があるのでさっと行って、さっと帰るだけだったのですが。。。 やっぱ、懐かしい…
どーも、最近電動自転車のバッテリーの減りが早くなった気がする親男です。 (バッテリーの劣化と合わせて保育園チームたちが重くなったからなんじゃないだろうか。。。) さて。 毎日朝と夕、自転車の前に次女こっちゃん3歳、後ろに次男坊ピノッキ5歳を乗せ…
どーも、年度末で疲弊している身にソファーはブラックホール並みにヤバいと思う親男です。 (寝たら最後、吸い込まれます。) さて。 本日、月曜日。 社内の会議が立て込む日。 なんだか疲れちゃいました。 って、最近「疲れた」って言い過ぎですね。 あんま…