親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【忘れられぬ友達のこと】昨日の続きです。

どーも、よく人から友達多そうと言われますが、逆にビックリするぐらい友達が少ない親男です。 (私とベリーさんの結婚式で、私の友達枠で小中高の友人は一人もいませんでした。。。ってよく考えたら大学も。。。ある意味すごいなオレ。。。) さて。 という…

【苦痛の授業時間】小学校低学年の頃。

どーも、幼稚園も小学校低学年の頃も集団生活で楽しいという記憶がない親男です。 (劣等感という言葉すら知らずに、どうしてみんないろんなことができるのか疑問でした。。。しかも、その間、2度も引っ越しを経験するので、本気で世の中はなんのことやら意…

【定年後】後悔するタイプのおっさん。

どーも、辛口おっさんウォッチャーこと、反吐が出るほどおっさん大嫌い党、党首の親男です。 さて。 今日も今日とて。 おっさんの話題。。。 そんなに嫌いならいちいち目くじら立ててネタに取り上げるなよ。。。 っつー話なのは百も承知なのですが。 なんせ…

【下の子二人】の仲良し大作。

どーも、最近上の子チーム(高1男子、中1女子)が家にいないことが多くなって、小2男子と保育園年長さん女の子と一緒にいることが増え、まさに2回目の子育てをしているような気分になっている親男です。 さて。 わが家の下の子二人は次男坊ピノッキと次女ぽ…

【寿司屋】飯を食うのではなく雰囲気を楽しむ。

どーも、お寿司屋でも日本酒ではなくビールを飲む親男です。 さて。 本日は会社の会合でお寿司屋さんでした。 とても品のいいお店で。 若い板さんが丁寧に仕事をするお店でした。 思えば。 お寿司屋さんは飯を食う場所ではなくて。 その雰囲気を楽しむ店なの…

【父さん弁当】コツその8「料理の腕よりも優先させるべきこと」

どーも、食べ物に当たったという経験が人生上一度もない親男です。(ありがたいことです。なので、当たった苦しみというものが1ミリパーセントも理解できません。) さて。 その昔。 私のおふくろは弁当に生のすじこやたらこを頻繁に入れてくれていました。 …

【今日は】父の日。

どーも、子どもの頃、母の日も父の日もお手伝い券でカバーしてきた親男です。(古来から磯野カツオもちびまる子ちゃんもやってきた技であります。元手がいらず、そしてなんとなく感謝され、結局使われないという三拍子が揃っているという贈り物です。って確…

【今日やったことだけ】日記。

どーも、20代の頃、居酒屋で「ほや」を頼むことが通っぽいと思っていてよくやっていた親男です。(ガキですね。。。) さて。 梅雨を目前に控えた土曜日。 昨日は家族で。 とある打ち上げパーティーをしたので。 朝はダラダラ。 で、午前中は。 長男坊(高1…

【組織の中のおっさん】誰のための人生なのか。。。

どーも、全日本勇気のないおっさんは退場願い隊、隊長の親男です。(ナニナニしたい、の「たい」を「隊」に言い換えるのって昭和っぽくてダサくて好きです。) さて。 常日頃より、おっさん嫌いをこのブログで書きなぐっているお陰で。 私のおっさん嫌いの記…

【気持ちが乗らない時は】夏のことを考えよう。

どーも、かつて夏の代名詞だったチューブさんよりも夏が好きだと胸を張れる親男です。(ってチューブってどこ行っちゃったんでしょうね。。。私は夏は好きですが、ぶっちゃけ彼らの全部の曲が好みではなかったです。。。) さて。 んなこた、どうでもいいん…

【人生はいろいろ】いつかの再開があったらいいな。

どーも、座右の銘が「禍福は糾える縄の如し」の親男です。(って面白くもなんともない、割に真面目なことを書いちゃってますけど。結構ホントです。) さて。 私がこのブログを本格的に継続し始めたのは。 2021年の3月くらいです。 あれから3年と3ヶ月。 世…

【夫婦の会話は】案外子どもに聞かれてる。

どーも、小学生の頃、歌番組のアイドルの歌がうまいとか下手だとか、ブリッコしているとかどうだとか、両親のアイドル評の話しを聞くのが嫌だった親男です。(みんなのアイドルなんだからほっとけよ、と思ってました。。。) さて。 私と妻ベリーさんが日常…

【父さん弁当】コツその7「スーパーでネタを探せ」

どーも、味に敏感な妻と味に鈍感な息子の弁当をつくるときにどっちに照準を合わせればいいのか悩ましい親男です。(男子高校生に合わせれば40代女性の味覚に合わず、その逆もまた然り。マジで難しいぜ。) さて。 弁当づくりを担当する前の私は。 つまみをつ…

【小2坊主の生態】自由が一番。

どーも、小2が終わる頃まで周りのみんながなんの勉強をしているのかさっぱりだった親男です。(結構これはマジで、みんなすごいもんだと思ってました。) さて。 わが家の天衣無縫キャラ、小2坊主の次男坊ピノッキ。 最近、自由奔放に拍車がかかってきて。 …

【夫婦二人のときの】素の妻。

どーも、片側一車線程度の道路なのに反対側にまったく声が通らない妻を持つ親男です。 さて。 今日、近所のスーパーに買い物に行くのに。 普段お菓子やらジュースやらでくっついて来る子どもたちが付いてきませんでした。 なので、久しぶりに夫婦二人でスー…

【出生率】が出るとたいてい言われること。

どーも、偉そうに政治を語るおっさん連中を見ると、「いや、まずはお前んちをどうにかしろや、順番違うだろ、ボケ」と結構マジで思う親男です。 さて。 昨日のニュースで。 特殊出生率のことが取り上げられてましたね。 。 www3.nhk.or.jp こういったニュー…

【ブログに書くネタ】がない。。。

どーも、父の日に欲しいものがハンカチだと、子どもたちにプレッシャーをかけていたのですが、どうも動いている気配がないので、うっかり楽天セールで自分で買ってしまった親男です。(もう少し粘ったほうがよかったのだろうか。。。てか、よく考えると悲し…

【家族の絆】不足を補うときのちから。

どーも、家族の中心はお母さんに限ると思っている親男です。(私の実家が家父長制ゴリゴリだったので、そういうのを見るはマジでうんざりなわけです。。。) さて。 わが家は夫婦と子ども4人の6人家族ですが。 6人全員で行動するということが。 子どもたちの…

【年齢と有能さ】に関係はない。

どーも、全日本おじさんが虫酸が走るほど嫌いな会、会長の親男です。(日本社会の最大最悪の害悪は「おじさん」に他ならないと信じてやみません。) さて。 かく言う私も「おじさん」なわけで。。。 どの面下げてといった感は否めないわけですが。 「おじさ…

【父さん弁当】コツその6「飲み会に気をつけろ」

どーも、休日、ビールを片手に適当なつまみをつくるのが好きな親男です。(おかずでもなく、弁当でもなく、なんかそんな適当できる雰囲気が好きです。今はブタの喉軟骨を湯がいて酢漬けにするおつまみが自分のブームです。) さて。 4月から。 気がつけば弁…

【超まずい】カレーをつくっただけの日曜日。

どーも、料理が好きではあるのですが、何回かに一回気が遠くなるような不味さの料理をつくってしまう親男です。(好きと上手は必ずしも両立するわけではないってことですね、残酷な話であります。。。) さて。 今日は朝から。 高1の長男坊は部活の大会に遅…

【苦手なこと】おじさんとおばさんのキャッキャウフフを見るのが辛い。。。

どーも、昨日は爺さんや老化のことを悪しざまに言って、今日はおじさんとおばさんにいちゃもんをつけるというこのブログのお陰で、そのうち誰からも相手にされなくなるんじゃないかと思う親男です。(そして全方位的に嫌われるわけですね。。。そんな自分が…

'