親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

育児のこと

【ちょっとうれしい】長男坊と次女。

どーも、こんな値上がりラッシュの中、がんばり続けるサイゼリヤにシャッポを脱ぐ親男です。 (いろいろと大変だと思いますが、心から頑張ってほしいものであります、応援してます。) さて。 そんなサイゼリヤさんで。 家族で夕食を食べてきました。 いつも…

【保育園が終わったその後】の心境。

どーも、いい加減保育園が終わったネタはもういいだろと思う親男です。 (このポンコツブログを読んでくだすっている方々はその100倍そう思っているっつーの。) さて。 はなきんデータランドな週末の夜、皆さんいかがお過ごしですか。 お互い一週間無事生き…

【最近子どもを叱ったこと】。。。

どーも、「瞬間湯沸かし器」という急に怒る人の例えがありますが、昭和世代でもなければ、「なにが『瞬間』なの?」と思うんじゃないかなーと思う親男です。 (昭和の頃は『瞬間』に湯が沸くということが画期的だったんだろうなぁ) さて。 「親」稼業をして…

【子育てが暇つぶしなら】人生は壮大な暇つぶし。

どーも、日々繰り返される「ネットで炎上」という事態に、つくづくとバカばかりだなーと思う親男です。 さて。 私は日々よく見る「ネットで炎上」という表現が大嫌いです。 毎度この表現を見るたびに、威勢の良いバカに暇なバカが噛みついているという。 絶…

【入学前の空白期間】保育園もないし小学校もないという。。。

どーも、結婚当初よりもだいぶ共働き夫婦にマシになったとは言え、まだまだ厳しい社会は続く、と思う親男です。 さて。 共働き夫婦のわが家。 子育てなどは頼れる実家も遠いので、夫婦で保護者会やらPTAやら個別面談やらを分担しつつ、どうにかこうにかやっ…

【家族集結で】保育園へ御礼。

どーも、人生の区切りの日を迎えた親男です(別に結婚したり退職したりするわけじゃないです)。 さて。 本日は保育園最終日でした。 保育園でのもろもろの挨拶やら、それが終わった後の記念の外食やら。 無事終わって、家族6人皆んなで帰宅。 そんで部屋着…

【あと1日】保育園の日々。

どーも、ホントに保育園の日々が残すところあと1日になって、もはや感情が振り切れすぎて涙も枯れた親男です。 さて。 大げさな書きっぷりですが。 ホントのホントに16年間続いた保育園も今度の月曜日が最終日。 この1年は何かあるたびに。 あー春のこの気持…

【ありがとバイバイ】子どもたちのおもちゃ。

どーも、ダイヤブロックもプラレールもまさに子供の頃に遊んでいた親男です。 (自分も遊んで自分の子供も遊ぶってロングセラーのおもちゃってすごいですよね。) さて。 わが家ではお世話になった「もの」を捨てなくてはいけないときや。 メルカリや寄贈で…

【抱っこも終わり】もう小学生。

どーも、4人きょうだいで上の子3人を最後に抱っこしたのがいつだったのか忘れてしまった親男です。 さて。 という話をそれぞれ上の3人にしたら「ウェ〜」みたいなことを言われそうですが(とは言え、3番目の次男坊はまだそんな事は言わないかな。。。)。 長…

【雨】が怖くなくなった。

どーも、赤ちゃん大好き親男です。 (これは普段の私のキャラクターからはかけ離れているので、めんどくさいから職場や知り合いには口が裂けても絶対に言いません。知っているのはたぶん妻ベリーさんだけ。) さて。 今日。 日中、私とベリーさんはそれぞれ…

【幸せの】コロッケ。

どーも、アニメ「キテレツ大百科」のコロッケづくりの歌が好きな親男です。 (「はじめてのチュウ」も好きです。) さて。 先日、️のような記事を書きました。 narnia-daddy.com まあ、つまり財布を忘れた父ちゃんが。 保育園の帰り道。 肉屋のコロッケを娘…

【あと30日】保育園に通う日々。

どーも、今年の3月31日は保育園でどんなことを思うのか想像するだけで泣ける親男です。 さて。 2009年の4月から通い始めた保育園。 4人きょうだいが16年間途切れることなく通い続けた保育園。 それが。 あと30日。 昨日、3月末日までの保育園に行く日をカウ…

【単細胞ばんざい】祝バレンタインデー❤

どーも、単純な脳みそが一番いいと思う親男です。 (人間って難しいことを考えるから、ややこしいことになるのではないだろうか。。。知らんけど。) さて。 ワシは自分を結構単細胞なやつだな、なんて思うときがよくあります。 例えば昨日のブログ️。 narni…

【報われない子育て】父親は損。

どーも、報われねーなーと思うことの最近の第一位は、早起きして弁当をつくった挙げ句に遅れて起きてきた息子から「あ、今日弁当いらなかった・・・(最後は声小さめ)」と言われたときだった親男です。 (正直なところ、ざけんな!と思いましたが、本人も悪…

【わが家の節分】は手巻き寿司。

どーも、恵方巻の文化は未だに慣れない親男です。 (子どもの頃になかった年中行事は取って付けた感が漂います。恵方巻、Halloween、年明けうどんみたいな。) さて。 と言いつつ。 恵方巻に影響を受けたわが家の節分は手巻き寿司。 つまり、小さき恵方巻を…

【次男坊と二人で】お出かけ。

どーも、たまに手を繋いでくる次男坊と一緒に歩いている時、あとどれくらい手を繋ぐことになるんだろうなぁと思う親男です。 (次男坊は階段が苦手なので歩道橋や地下鉄の降り口で手を繋いてくることが多いです。) さて。 本日は小2坊主と二人でお出かけ。 …

【電子マネーとコロッケ】父娘で(泣)

どーも、バブル期に流行った「一杯のかけそば」という話が反吐が出るほど大嫌いな親男です。 (たしか大晦日に蕎麦屋にかけ蕎麦を食べに入った親子がお金がないから半分ずつ食べるって話です。つーか家で乾麺を茹でれば、その半額でたらふく食えるじゃん。感…

【天敵】PTAとその母ちゃんたち。

どーも、全日本PTAが大嫌いな善良なる保護者の会、会長の親男です。 (ネーミングセンスがN国みたいでバカっぽいな。。。) さて。 私は自他ともに認めるPTA嫌いであります(どこの「他」なのかは知らんけど)。 今までPTA絡みで以下のような記事を書いてき…

【有言不実行】約束破りの父。

どーも、携帯のなかった時代、友人に約束を破られて駅で1時間以上待ったことのある親男です。 (後日、そいつからは牛丼をおごってもらいましたっけ。。。てか、携帯のないあの時代、よく出先で人に会うことができていたなぁと遠い目で思う。。。) さて。 …

【4人きょうだいの】四等分。

どーも、男女男女の4きょうだいの父である親男です。 (自分でもびっくり。) さて。 わが家の愛すべき4きょうだい。 まあ、よくケンカします。 誰がお手伝いしてない。 食べ終わったものをそのままにしてた。 脱ぎ散らかしてる。 スナックをこぼした。 暗…

【カウントダウン中】15年間の日々。。。

どーも、15年くらい前はまだ新婚で夫婦ともどもこれからどうなるのか想像もつかなかった親男です。 (と言いつつ、妻ベリーさんはしっかり者なので結構計画通りになっているのかもしれないです。。。) さて。 最近保育園での送り迎えで先生方や知り合いのお…

【ただあったことだけ日記】留守番、年長娘と二人きり。

どーも、いわゆる自然派のアウトドアは嫌いだけど、一日家にいるインドア派でもない親男です。 (つまり自然は別に好きでもないし、家に居続けるのもイヤという、世界にワシの居場所はあるのか。) さて。 本日。 朝イチで妻ベリーさんと下の子チーム(年長…

【年長さんとお兄ちゃん】甘えまくり。。。

どーも、お兄ちゃんキャラで思い浮かぶのは映画「男はつらいよ」の寅さんで、妹キャラで思い浮かぶのはその妹のさくらだという昭和世代の親男です。 (全作観てます、大ファンです。) さて。 わが家の長男坊は正しく高校生男子。 今、頭の中で高校生男子の…

【小2坊主】スタンド名「雑☆モンスター」

どーも、「ジョジョの奇妙な冒険」が好きな親男です。 (すごい漫画なんです。荒木先生、大好きです。) さて。 ドドドドドドドドドドドド わが家の小2坊主。。。 たぶんスタンド使い(スタンド使いがなんのことやらわからない方はこちらの脚注を御覧くださ…

【近況報告】最近の下の子チーム。

どーも、4人の子どもたちが順番に大きくなっていって、あたり前のことだけど家から幼児がいなくなる日が寂しい親男です。 (当たり前なんですけどね。。。寂しいです。最近、2、3歳くらいの子がお父さんと手を繋いでいるのを見ると羨ましく思っちゃう自分がい…

【手づくりの】クリスマスグッズ。

どーも、キリスト教系の幼稚園のクリスマス会のお芝居で三賢者に道を教える羊飼いの役をしたことがある親男です。 (指さして「あっちです」というだけの役。実につまらん役でした。) さて。 わが家のクリスマスグッズは基本的に手づくりばかり。 子どもた…

【甘やかす親は】先進的でも物わかりがいいわけでもなく。。。

どーも、超絶集中しているときのカフェで唐突に隣のお婆さんから話しかけられていたことに気がついて「うゎっびっくりした」とマジで声が出ちゃった親男です。 (心臓に悪いのでホントにやめてほしいです。) さて。 最近。 思春期まっ盛りの長男坊と長女を…

【チビッコとスーパーで買い物を】ちょっと楽しむ方法。

どーも、スーパーで商品を見ているとき、カートで突っ込んでくるおばさんを取り締まって欲しい親男です。 (彼女たちのポジション取りのために引かれるワシ、イテテ。) さて。 昨日、高尾山に行ってきたわが家。 今日はみんなのんびりかな~なんて思ってい…

【職場で赤ちゃん】ワシの心境の変化。

どーも、独身時代、職場に赤ちゃんを連れてくる同僚が心の底から意味不明だった親男です。 (今思えば、血の青いやつであります。サイテーですね。。。) さて。 その頃の私は一言で言えば、「どのリアクションが正解なの?」って感じ。 独身男性は赤ちゃん…

【娘たちの】ヘアスタイルのこと。。。

どーも、高校の頃の髪型がロン毛だったり、それのチリチリパーマだった親男です。 (うん、確かなキモさ。) さて。 娘が二人いますので。 女の子の髪型はイヤでも毎日目に入ってきます。 長女(中1)は毎日毎日髪型つくりに余念がなく。 もしも世界の中学生…

'