どーも、「ジョジョの奇妙な冒険」が好きな親男です。
(すごい漫画なんです。荒木先生、大好きです。)
さて。
ドドドドドドドドドドドド
わが家の小2坊主。。。
たぶんスタンド使い(スタンド使いがなんのことやらわからない方はこちらの脚注を御覧ください👉️*1)。
そのスタンド名は名付けて「雑☆モンスター(読み方:ざつトリックモンスター)」。
射程距離は自分の手が届く範囲(射程距離っつーのはその超能力が届く範囲のことです)。
ただし、トラップを設置することができ、そのトラップは射程距離にかかわらず自動的に発動することができる。
その能力をもう少し具体的に説明しよう。
まず近距離型の攻撃は。
手の届く範囲のギミックをいとも容易く誰が禁止してようが操作してしまう、ということ。
つまり。
出っ張りや引いたりできるものはとりあえず押したり引いたりしてしまうという能力なんだ。
ボタン状のものや紐状のものはとりあえず押したり引いたりして、その効果をわからないままに破壊したり形状を変えさせたり、その親にエンドレスな絶望をもたらすものなんだ。
自動操縦型のトラップ攻撃は。
すべてを裏返しにする能力。
自分の着衣はすべて裏返しにできる能力なんだ。
しかも。
圧倒的な威力で唖然とさせるのは、パンツやズボンのセット、シャツやトレーナーのセットは、すべて重ねられたうえで裏返し。
(どうやったらズボンとパンツを一緒に脱ぐという発想になるのだろう、しかも裏返しで。。。)
そのトラップは人知れず洗濯機の中に入れられ、すべてが終わって干すときに発動。
こいつは干す人間にとっては極めて効果的な攻撃だ。
ドスッ
みたいな。
重い攻撃になることは間違いない。
さらに。
近距離攻撃のときは素早さも格段だ。
(間違っているかもしれないがその素早さはスタープラチナ並みかもしれないぞ!)
スタンドが発動するとき、つまり小2坊主が何かを押そうとしている時、もしくは引っ張ろうとしている時。
「押すな!」とか「引っ張るな!」と言って止めようと思っても、それは無駄だ。
「押すn」とか「引っ張r」なんて感じで最後の母音を言うよりも早く押して引っ張って、事態を軽く最悪にする。
ガシャン!
バシャン!
ガッチャーン!
こいつはヒデェ攻撃だぜ。。。
さらにさらに。
このスタンドの本体である小2坊主はメンタルが鋼鉄製だ。
とんでもなく怒られた5秒後に今日の夕食のメインを聞いてくる。
とんでもなく怒られた2分後にポケモンのことを話してくる、しかも楽しそうに!
つまり。
ほぼ無敵。
そんなメンタルが強靭な大人っているのだろうか、、、いいやいない。
ということで。
これがわが家のスタンド使いの小2坊主、スタンド名「雑☆モンスター」の実態。
(このスタンド名のダサさが痺れるぜ。)
唯一このスタンドと渡り合えるのは、彼の母ちゃん(彼女もスタンド使い)だけなのだが。
その母ちゃんですら、呆れてものが言えない時がある。
で。
このスタンド使いの最大の魅力は、その天衣無縫なところが。
かわいいってことだから。
正直参ってしまうのである。
やれやれだぜ。
*1:説明しよう!スタンドとは漫画「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターの精神や魂のビジュアル。そのビジュアルは特殊能力を持っていて、時を止めたり、凄まじく精緻な速さで動いたり。そんな超能力を操る者がスタンド使いなのです。ドドドドドドド。