親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【子どもの性格】次女小1女子の場合。

どーも、子どもの頃から整理整頓が大の苦手な親男です。 (で、妻ベリーさんと結婚してから、やりゃあやったで気分がいいということを学ぶわけです、っておせーよ) さて。 我が家はベリーさんがいろいろと整理整頓が好き?得意?なので、なんだか自然とまと…

【初夏の予感の】日曜日。

どーも、一年中夏でもいいと思うくらい夏が好きな親男です。 (でも、バンドのTUBEは子どものころからダサいので大嫌いでした。。。(一応今どきの人に説明しますと、30年ほど前はそんな夏の代名詞のようなバンドがいたわけです)) さて。 いよいよ西日本の…

【妊婦さんと夜散歩】の思い出。

どーも、結婚生活中、4人の子どもたちで通算4年間、妻ベリーさんが相当重いつわりで臥せっていたので、その間はほぼ会話をしていない親男です。 (一人きりでスーパー行ったり、家事したり、そんな日々が続くって感じ。。。) さて。 今日は思いっ切り朝早く…

【今週も】お疲れ様でございました。

どーも、はなきんデータランドな夜、いかがお過ごしですか、親男です。 さて。 今週も、よう働きました。 疲れました。 待ちわびながらもあっという間の一週間。 と。 発言がジジ臭い。。。 金曜日、今日はとあるイベントにご招待いただいたので。 昼過ぎか…

【勝ち逃げ親父】。

どーも、体力知力ともに長男坊には敵わなくなりつつあるような気がするけど抗いたい親男です。 (どっちだよ、人として中途半端だな。。。) さて。 長男坊が小さい頃。 勉強以外の大抵のことを教えてやったのはワシです。 という言い方が。 悲しみを帯びる…

【怒】妻ベリーさんの偽アカが湧く。

どーも、このブログを始めたのはネットでベリーさんやうちの子の悪口を書いたやつがいたからという親男です。 (厳密には放置していたブログを再開したきっかけなわけですが。ってことを思うと毎日更新するきっかけになったのがそいつなわけで。人生をいうも…

【小3坊主はつらいよ】。

どーも、映画「男はつらいよ」の大ファンの親男です。 (全作観てます。) さて。 わが家の次男坊、小3坊主。 端的に言って。 今。 このタイミングで。 このブログをお読みの方が。 「あー小3坊主って、あんな感じかな〜(やれやれ脱力。。。)」なんてご想…

【夫婦で映画】はまだ先だな。。。

どーも、先週末は映画三昧だった親男です。 さて。 その昔は妻ベリーさんと映画を好きに観に行ったものです。 思いつきで観に行ったり、大好きな映画の続編を待ちに待って観に行ったり。 その後にベリーさんと居酒屋に行って、観た映画の感想をいろいろと議…

【映画「国宝」】を観た。

どーも、早くも今年一位の映画が決定した親男です。 さて。 その映画とは「国宝」。 kokuhou-movie.com 様々に語られまくって評価もすでに決まっているくらいに素晴らしい映画でした。 この映画は「血」と「才能」がメインテーマになっていて。 そして、ライ…

【親は呪いか言祝ぎか】。

どーも、親が勝手に決めている限界って、言葉に出さなくても子どもたちに伝播してしまうと思う親男です。 さて。 この週末は映画三昧の終末でした。 映画館で二本、うちで一本。 三本のうちに映画「国宝」がありました。 「国宝」の感想はまた別の機会に書く…

【夏っぽい昼飯】。

どーも、夏が一番好きな親男です。 (秋と冬はなくていいです。) さて。 梅雨の中休みなのか。 すでに夏が到来したのか。 東京地方の今週は一気に夏モードであります(たぶん全国も)。 80年代的コピーで言えば『弾々 はじける はずむ 夏』的な感じです(ど…

【下の子チーム】からもらう元気。

どーも、思春期坊主どもとコミュニケーションを取っていると、時に疲れちゃう親男です。 (まあ、ワシはさらにかなーり『たちの悪い』思春期だったと、田舎の老母などは申してますがね。。。) さて。 わが家の4人の子どもたち。 上の子チームは高校生坊主と…

【銀座で旧友と】。

どーも、銀座が大好きなのに未だに店を出ると一瞬どこにいるのかわからなくなる親男です。 (なので、銀座では毎度妻ベリーさんのあとをついて行っています。) さて。 本日は3年ぶりの人と銀座で会食でした。 その人とは数年の短期間ではありましたが。 山…

【今日も書くことがない】そうだ弁当のことを書こう。

どーも、弁当づくりってネタの宝石箱やって思う親男です。 (絶妙に言い回しが古い。。。) さて。 弁当と禅は通ずる。 これはかの有名な料理家であり陶芸家でもある都大路 狭苦(みやこおおじ きょうく、没年不明)が放った至言であります。 曰く。 弁当と…

【過ぎ去る日々の大切さ】夕焼け遊び。

どーも、月曜日の夕方に何かいいことがあると嬉しい親男です。 (何かいいことはいつでも歓迎ですが、なんとなく月曜日の仕事が終わったあとのちょっとしたことは沁みる気がします。) さて。 私の月曜日は主に社内の会議に忙殺されます。 お陰でブルーマン…

【今日は何の日?】父の・・・。

どーも、悲しくなんてない親男です。 さて。 今日は何の日でしたっけ? 何の日だったっけかなー。 あ! そうそう、信用金庫の日だ。 信用金庫法の施行された日。 めでたい! めでたいなー。 地元に根差して、地元の産業をバックアップして、地元とともに歩む…

【攻防】八百屋の婆さんとワシ。

どーも、子どもの頃、きっと自分には無理だろうなーと思っていたことの一つに「市場での競り」がある親男です。 (あの番号札の付いたキャップを被ったおじさんたちのすごい勢いをテレビで見て、あんな速度でやっていかなくちゃいけない仕事って大変そうだな…

【裏の顔】おバカが通りますよっと。

どーも、はなきんデータランドな夜、いかがお過ごしですか、親男です。 さて。 ようやく金曜日にたどり着きました。 今週もよう頑張った。 妻ベリーさんも仕事が大変だったみたいだから、夫婦ともどもよく頑張った。 そんなこんなの週末金曜日の締めくくりは…

【人間は進歩しないのか】ワシの弁当。。。

どーも、進歩しない自分がいることを広く世の中の人に知らしめることにより、ほんのチョビっとでも気持ちが楽になる方がいるのなら(あーこんなやつでも割にちゃんと生きてんだなー、みたいな)、ワシはいつだって無進歩・無学習・無責任を公表したい、そん…

【やっぱAI頼みかーい】父の日のプレゼント。

どーも、自分が子どもの頃にAIなんてあったら、どうしようもないことを訊いていたんだろうなーなんて思う親男です。 (「どうしてウォーズマンのベアクローはガラス製なんですか?」とか、「スカイラブハリケーンはサッカーで反則ですか?」とか、「頭を掻い…

【失礼なこと供養】南無南無。。。

どーも、失礼なことをされた瞬間に気が付かず、後々よくよく考えると「あれ失礼かもな」と思う案外鈍感な親男です。 さて。 日々。 人間として生活していますと。 些細な理不尽=失礼なことを経験したり、目の当たりにしたりします。 やられたり見たりした瞬…

【きょうだいで協力の】学童生活 の後編。

どーも、昔の記事はほぼ読み返すことがない親男です。 (自分の昔の記事を読むと反吐が出そうです。) さて。 そうはいっても、記事のアクセス数を見たりすると否が応でも過去の記事のタイトルを目にするわけです。 最近、時節柄か2年前に上げた以下の記事に…

【M:I8】映画「ミッション:インポッシブル / ファイナル・レコニング」未視聴メモ。

どーも、タイトル詐欺はしちゃいけないと思いつつ、本日のこのタイトルはいかにも視聴レポートのように見えてしまってダメだと思う親男です。 (つまり、まだ観てません。) さて。 ワシは小学生の頃から、トム・クルーズの大ファンであります。 昔の「トッ…

【今年も来るぞ】父の日。

どーも、さっきまで明日が父の日だと思っていた親男です。 さて。 正解は6月15日。 つまり来週の日曜日ですね。 世の中の「父」以外の方々。 まったく薄っすらとした印象しかない日ですが。 どうぞお気持ちだけでも。 頭の片隅にでも。 置いておいていただけ…

【カリカリすんなよ】笑ってこうぜ。

どーも、はなきんデータランドな夜、いかがお過ごしですか、親男です。 (このまったく誰にも響かない言い回しがめっぽう気に入っています。これからも金曜日は使い続ける所存であります。) さて。 週末の金曜日、3時間の研修講師をオンラインで務めてワシ…

【夕まぐれで気まぐれ一杯】。

どーも、外の風に吹かれてビールを飲むのが好きな親男です。 (いや、お前はどこでだってうまいうまいって飲むのをオレは知っている) さて。 本日は外部とのやり取りもほぼなく。 これから夏や秋にかけて内外の業務は山のようにありつつも。 今日ことさら急…

【エラい人】は何が偉いのか。

どーも、組織の中で上位者を「エラい人」という言い方をする「エラくない人」が嫌いな親男です。 (言われていい気分でえばっているバカも、持ち上げているバカもどっちのバカも嫌いです。) さて。 言いたいことを最初の数行で言ってしまったので。 特に言…

【雨とおばさん】にやられた。。。

どーも、満員の電車やバスに乗っている人が一歩だけもしくは半歩でも、ほんーのちょびっとだけでも人に配慮してあげれば、それが束になって相当公共交通機関は楽になるのではないかと思う親男です。 (一人半歩の配慮でも100人分溜まれば、そこに50歩の余裕…

【Level Up】卵料理。

どーも、毎日高校生坊主と妻の弁当づくりをしているのに、一向に上手になっている感じのしない親男です。 さて。 とは言え。 ごくフツーの人間なので、上手になってはいなくても、さすがに慣れてきてはいます。 そして、そんな中でも唯一家族から絶賛される…

【ただあったことだけ日記】銭湯のち通り雨。

どーも、散歩や銭湯が好きになるなんて若い頃は思いもしなかった親男です。 (思えばダサい若造でした。。。) さて。 本日、午前中は四谷大塚の全国統一小学生テストに次男坊と行ってきました。 テストの場馴れと力試しみたいなもんなので、テスト中の保護…

'