親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【ぎゃふん】な一日。

どーも、威張っているやつが大嫌いだし、そういうやつに尻尾振るやつも同じくらい嫌いな親男です。(双方、自分の人生をドブかクソにしているようなもんです。)さて。本日、外部との打ち合わせ2件。13時からと14時半から。万が一最初の打ち合わせが長引いた…

【弁当のおかずのリクエスト】がつらいんですけど。。。

どーも、最近の弁当づくりで青物系はたいてい1.5分の茹で時間でOKということを学んだ親男です。(そしてレンジでチンするほうが茹でるよりもめんどくさいということも、ついでに学びました。)さて。お陰様で。夏休み中の4人の子どもたちの弁当づくりは順調…

【夏の夜道】をママチャリで疾走。

どーも、若い頃は22時、23時あがりが普通だった親男です。(今じゃ、21時にあがったらエラい残業した気分です。)さて。今日は久しぶりの残業。一日打ち合わせも会議もない奇跡の日だったので。溜まりに溜まった自分仕事をこなしてやろうと意気込んで仕事に…

【ドラクエ3と現代っ子】。

どーも、ファミコン大ブームの時にファミコンを持っていなかった親男です。(その反動で今でもゲーム好きな大人になっちゃったよ、父ちゃん母ちゃん。)さて。そんな感じでちょっとかわいそうな感じだったわけですが。そこはそれ。金持ちの従兄弟の家で従兄…

【ワシの夏休みまで】もうすぐ。

どーも、なぜ昭和の夏休みはあそこまでラジオ体操推しだったのかと思う親男です。(あの「出」スタンプを押してもらうためにいとこの家に遊びに行った時もその小学校のラジオ体操に出てましたっけ)さて。7月は怒涛のような忙しさでした。初旬はリアルとオン…

【週末観たもの日記】「タコピーの原罪」

どーも、食わず嫌いはいけないと思って、できるだけ食べてみたところ、やっぱり不味くて自分の食わず嫌いセンスは案外正しいと思うことの多い親男です。さて。私は週末の夜中にひとりでいろんな映画や動画を観ていますが。私の食わず嫌いセンスで拒否しがち…

【今日もまた】発言のない生配信。。。

どーも、先ほどまで妻と生配信をしていた親男です。さて。本日ついさっきまで、70分ほど妻ベリーさんとVoicyでライブ配信をさせていただきました。ご参加いただきました皆様、週末のお忙しい中、ありがとうございました!100人以上の方がご視聴いただいたよ…

【夫婦で】Voicy生放送(7/25金21:30〜)

どーも、生放送だと(別に生放送じゃなくても)役立たず臭が否めない親男です。さて。明日21:30から妻ベリーさんと夫婦で、Voicy生放送をします。 いつもはベリーさんのVoicyプレミアムリスナーさん限定なのですが今回は一般公開です。だいたい50分程度、歌…

【なんも憶えてない】弁当つくっただけ日記。

どーも、最近朝起きてまず最初に考えるのは『弁当のメインと青物はどうしよう』の親男です。さて。7月に入ってから忙しすぎて。ってことを書くのは何度目だ。。。。。。。。。。。。。。。マジで焼きが回ってきたかな。新しい業務範囲と立場で3週間。ガチッ…

【仕事がうまくいくコツ】手柄は人にあげる。

どーも、本日言いたいことがタイトルで完結してしまった親男です。さて。なので。もう言うことはありません。おやすみなさい。というのはウソで(ウソではないけど)。タイトルに書いたのは。ここ数年、特に思っていることで。最近はこれが確信になってます…

【長期休みの弁当づくりロード】がはじまったぜ。

どーも、弁当づくりはあと10数年やり続けなければいけない宿命の親男です。(受けて立つしかないぜ。。。てか逃げ場はないわけです。)さて。昨日、夜中の自分映画館(一人プロジェクターで映画を観る会。えぇ悲しくなんてありませんとも。)で映画「ショー…

【7/25金21:30】夫婦ライブします。

どーも、私たち夫婦のライブを聴かれた方から、ウエストサイズが10センチほど減ったり、階段の昇り降りで膝が楽になったり、腰痛・歯痛・腹痛・頭痛、はたまた虫下しに効いたなんて感想を一度たりとも聞いたことない親男です(当たり前だ)。さて。GW以来、…

【18年前と今】の比較。

どーも、土曜の午後、風鈴の音色の中で昼寝をしてご満悦な親男です(じじくさ)。さて。本日、午前中カフェで仕事をして。 帰ってきたら。妻ベリーさんが家の中をひっくり返してました。曰く「夏休みに入るから子どもたちの持ち物を整理させてるの」とのこと…

【夏のオリエンテーション】わが家の夏旅行。

どーも、はなきんデータランドな夜、いかがお過ごしですか、親男です。さて。いよいよ夏休みの到来であります(ガキンチョどもが)。ワシと妻ベリーさんの夏休みはまだ先ですが。本日帰ってきて、子どもたちのテンションは上がり気味。そして。親父といたし…

【兄と妹】妹を守る。

どーも、妹がいるけど、たいして優しくしてあげた記憶がない親男です。(兄者偏差値35。Fラン兄者であります。) さて。わが家には二組の兄と妹がいます(厳密には3パターンですが)。①長男坊(高2)と長女(中2)。②次男坊(小3坊主)と次女(小1)。今日、…

【夏祭りの】思い出。

どーも、小学校の頃の夏休みは町内ごとにある神社の祭りをハシゴしていた親男です。さて。小学校の頃の夏。当時、私の実家では家族旅行という風習がなく。友達の家がどこに行ったなんて言うのを聞くのは。スネ夫の自慢を聴くのび太のような心持ちでした。 そ…

【弁当をつくってもらったら】感想を言おう。

どーも、人間力(そんな言葉があるかどうか知らんけど)はどう相手に上手に素敵に感想を伝えることができるかってことにかかっている思う親男です。(「男は黙って・・・」的な発想は残念ながらもはや通用しません。)さて。本日は小3坊主の社会科見学の日。…

【頑張れ】小3坊主。

どーも、もしも男子に人生でマヌケメーターがあるとしたら小2から小4くらいまでがもっとも高くなると思う親男です。(そう、やつらはマヌケが服を着て闊歩している妖怪みたいなものなのです、そしていわゆる害を与えてこないタイプの妖怪。)さて。週初めの…

【この一瞬が宝もの】。

どーも、何かをやり直したいと思ったことは一度たりともない親男です。(そう思った瞬間に全部が崩壊する気がする。)さて。なんて言いつつ。人生の要所でやり直したいなんて思ったことはないけど。比較的軽いやつは割に思ったりします。あー、あともう5分早…

【没記事】仕事ネタ。

どーも、さっきまでしばらくブログを書いていたけどボツった親男です。さて。急にイヤになりました。。。今日のブログを書こうと思って。何の気なしにパチパチと打っていたら。。。ふと気づくと。またもや仕事のことを書いていたわけです。(今週すでに3回目…

【もう二度と来ない日々】👉️抱っこを楽しめ。

どーも、子どもの成長は親にとって嬉しさと寂しさの半々だと思う親男です。さて。本日、わが家のサードプレイス、「サイゼリヤ」さんに行ってきました。で、家から出たら次女ぽにちゃん(小1女子)がめずらしく「抱っこして」なんて言ってきて。そりゃもう、…

【座右の銘】。

どーも、割に人生経験豊富な親男です。さて。私には座右の銘があります。それは(以前にもご紹介したことがあると思いますが)。「禍福は糾(あざな)える縄の如し」です。 意味はいい事と悪いことはまるでより合わされた縄のように交互に現れるって意味で。…

【忙しさの】一里塚。

どーも、大規模イベント終わりの親男です。 さて。 本日は。もしも私がジジイになって自分の職業人生を振り返ったら。何かの分岐点になる日だったのかもしれません。バック・トゥ・ザ・フューチャー的に言えば。1965年の深海パーティーかも。まあ、とにかく…

【兄弟】の将棋事情。

どーも、将棋は下手の横好きな親男です。 さて。 わが家は4人きょうだい。男の子→女の子→男の子→女の子になりますので。4人を表すときには「兄弟」でも「兄妹」でもはたまた「姉妹」でも足りません。なので、苦肉の策で平仮名の「きょうだい」を充てているわ…

【保育園がないと】季節の感覚が。。。

どーも、保育園に16年間通った親男です。(ワシのおとなになってからの「青春」であります、って表現がおっさん臭い。。。) さて。 本日は七夕。東京で見れる星なんてたかが知れてますが、まあ季節の風物詩として。こんな日は夜空の一つでも眺めたいもので…

【夫婦で好きなこと】。

どーも、妻ベリーさんとは趣味嗜好も性格もほぼ真逆という親男です。 さて。 よく「一緒にいて疲れない人」なんて配偶者を評する言葉がありますが。。。私の妻にとっては多分私が「一緒にいて疲れる人」なのかもしれません。 なんせお片付け派 VS 散らかって…

【次女と風鈴】。

どーも、夏が大好きなので夏の風物詩は全般的に好きな親男です。 さて。 ここ何日か仕事のことばかり書いてきました。我ながら毎日つまらんことを書いているなー、なんて思いながら。書かずにはいられない状態だったわけです。 で。 気がつけば季節はほぼ夏…

【ものを言う若者】に対応できないクソオヤジ世代。

どーも、はなきんデータランドな夜、いかがお過ごしですか、親男です。 さて。 まさかの三度連続の仕事ネタであります。普段のブログではそういったことはあまり面白くもないでしょうし。自分も自分で仕事から離れたことを書きたいのでそうしていたわけです…

【仕事の】パラダイムシフト。

どーも、2日続けて仕事のことを書くというつまらないことやってしまうほど、仕事漬けの親男です。 さて。 これまでの人生で仕事が恐ろしく忙しくなると。それに適応するようなパラダイムシフトが起こってきました。不思議なような、当たり前のような、ありが…

【忙しくても】忙しいと言わない

どーも、7月から担当範囲が倍になった親男です。 さて。 その担当範囲の追加については。以前から私が提案してきたことを実現するためには不可避なことなので。正直なところ、望むところでやってやるぞ、という気になっているわけですが。 なんせ倍になった…

'