2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
どーも、私たち夫婦のライブを聴かれた方から、ウエストサイズが10センチほど減ったり、階段の昇り降りで膝が楽になったり、腰痛・歯痛・腹痛・頭痛、はたまた虫下しに効いたなんて感想を一度たりとも聞いたことない親男です(当たり前だ)。さて。GW以来、…
どーも、土曜の午後、風鈴の音色の中で昼寝をしてご満悦な親男です(じじくさ)。さて。本日、午前中カフェで仕事をして。 帰ってきたら。妻ベリーさんが家の中をひっくり返してました。曰く「夏休みに入るから子どもたちの持ち物を整理させてるの」とのこと…
どーも、はなきんデータランドな夜、いかがお過ごしですか、親男です。さて。いよいよ夏休みの到来であります(ガキンチョどもが)。ワシと妻ベリーさんの夏休みはまだ先ですが。本日帰ってきて、子どもたちのテンションは上がり気味。そして。親父といたし…
どーも、妹がいるけど、たいして優しくしてあげた記憶がない親男です。(兄者偏差値35。Fラン兄者であります。) さて。わが家には二組の兄と妹がいます(厳密には3パターンですが)。①長男坊(高2)と長女(中2)。②次男坊(小3坊主)と次女(小1)。今日、…
どーも、小学校の頃の夏休みは町内ごとにある神社の祭りをハシゴしていた親男です。さて。小学校の頃の夏。当時、私の実家では家族旅行という風習がなく。友達の家がどこに行ったなんて言うのを聞くのは。スネ夫の自慢を聴くのび太のような心持ちでした。 そ…
どーも、人間力(そんな言葉があるかどうか知らんけど)はどう相手に上手に素敵に感想を伝えることができるかってことにかかっている思う親男です。(「男は黙って・・・」的な発想は残念ながらもはや通用しません。)さて。本日は小3坊主の社会科見学の日。…
どーも、もしも男子に人生でマヌケメーターがあるとしたら小2から小4くらいまでがもっとも高くなると思う親男です。(そう、やつらはマヌケが服を着て闊歩している妖怪みたいなものなのです、そしていわゆる害を与えてこないタイプの妖怪。)さて。週初めの…
どーも、何かをやり直したいと思ったことは一度たりともない親男です。(そう思った瞬間に全部が崩壊する気がする。)さて。なんて言いつつ。人生の要所でやり直したいなんて思ったことはないけど。比較的軽いやつは割に思ったりします。あー、あともう5分早…
どーも、さっきまでしばらくブログを書いていたけどボツった親男です。さて。急にイヤになりました。。。今日のブログを書こうと思って。何の気なしにパチパチと打っていたら。。。ふと気づくと。またもや仕事のことを書いていたわけです。(今週すでに3回目…
どーも、子どもの成長は親にとって嬉しさと寂しさの半々だと思う親男です。さて。本日、わが家のサードプレイス、「サイゼリヤ」さんに行ってきました。で、家から出たら次女ぽにちゃん(小1女子)がめずらしく「抱っこして」なんて言ってきて。そりゃもう、…
どーも、割に人生経験豊富な親男です。さて。私には座右の銘があります。それは(以前にもご紹介したことがあると思いますが)。「禍福は糾(あざな)える縄の如し」です。 意味はいい事と悪いことはまるでより合わされた縄のように交互に現れるって意味で。…
どーも、大規模イベント終わりの親男です。 さて。 本日は。もしも私がジジイになって自分の職業人生を振り返ったら。何かの分岐点になる日だったのかもしれません。バック・トゥ・ザ・フューチャー的に言えば。1965年の深海パーティーかも。まあ、とにかく…
どーも、将棋は下手の横好きな親男です。 さて。 わが家は4人きょうだい。男の子→女の子→男の子→女の子になりますので。4人を表すときには「兄弟」でも「兄妹」でもはたまた「姉妹」でも足りません。なので、苦肉の策で平仮名の「きょうだい」を充てているわ…
どーも、保育園に16年間通った親男です。(ワシのおとなになってからの「青春」であります、って表現がおっさん臭い。。。) さて。 本日は七夕。東京で見れる星なんてたかが知れてますが、まあ季節の風物詩として。こんな日は夜空の一つでも眺めたいもので…
どーも、妻ベリーさんとは趣味嗜好も性格もほぼ真逆という親男です。 さて。 よく「一緒にいて疲れない人」なんて配偶者を評する言葉がありますが。。。私の妻にとっては多分私が「一緒にいて疲れる人」なのかもしれません。 なんせお片付け派 VS 散らかって…
どーも、夏が大好きなので夏の風物詩は全般的に好きな親男です。 さて。 ここ何日か仕事のことばかり書いてきました。我ながら毎日つまらんことを書いているなー、なんて思いながら。書かずにはいられない状態だったわけです。 で。 気がつけば季節はほぼ夏…
どーも、はなきんデータランドな夜、いかがお過ごしですか、親男です。 さて。 まさかの三度連続の仕事ネタであります。普段のブログではそういったことはあまり面白くもないでしょうし。自分も自分で仕事から離れたことを書きたいのでそうしていたわけです…
どーも、2日続けて仕事のことを書くというつまらないことやってしまうほど、仕事漬けの親男です。 さて。 これまでの人生で仕事が恐ろしく忙しくなると。それに適応するようなパラダイムシフトが起こってきました。不思議なような、当たり前のような、ありが…
どーも、7月から担当範囲が倍になった親男です。 さて。 その担当範囲の追加については。以前から私が提案してきたことを実現するためには不可避なことなので。正直なところ、望むところでやってやるぞ、という気になっているわけですが。 なんせ倍になった…
どーも、どのくらいまでAIやらロボットやらが進化したら、洗濯を全部任せることができるのか非っ常ーに興味がある親男です。 (全部任せるというのは洗って乾かして畳んでしまってまでの全部であります。そう全部、ぜーんぶ。。。) さて。 夏場は。 ただで…