どーも、子どもの成長は親にとって嬉しさと寂しさの半々だと思う親男です。
さて。
本日、わが家のサードプレイス、「サイゼリヤ」さんに行ってきました。
で、家から出たら次女ぽにちゃん(小1女子)がめずらしく「抱っこして」なんて言ってきて。
そりゃもう、父さんは「ええ喜んで」であります。
保育園の送り迎えの頃は。
日々朝と夜に必然的に自転車に乗せるために抱っこしていたのですが。
(小学校入学以来の)4月以降、圧倒的に抱っこ率が減っている。。。
。。。
。。。
。。。
。。。
いやマジで。
父ちゃん、寂しいぜ。
ぽにちゃんを抱っこできない人生なんて人生じゃない。
もしワシがロッカーだったら、「そんな人生ノーサンキュー」と言い切ると思う。
(ロッカーはLockerではなくRocker、って当たり前だし、セリフがダセー)
わが家には長女(中2)という女の子がいますので。
どう大きくなって、どう離れていくのか。
ワシはすでに経験しているわけです。
だから。
今、「抱っこしてくれ」なんて言う、この瞬間が大事。
親と子どもの双方の人生で二度と訪れない「抱っこ」の時期。
。。。
。。。
。。。
。。。
。。。人生で絶対に。
二度と。
訪れないのが「子育てのその瞬間」なのですぞ。
ドーン!👉️
というわけで。
もしも子育てに参加しきれていないお父さんは。
今すぐに。
今。
この瞬間に。
子育てに参加しないと。
その後悔は。
絶対に回復しないやつだぜ、と言いたい。
手に入れようとしても、回復しようとしても。
それは。
二度と手に入らない大事なもんなんだと思うわけです。
ワシは。
自分にこれだけ子育てをしたって時間があって心からありがたいと思うわけです。
この思い出だけで飯が3倍食えて、そのまま棺桶にも入れるくらい大事。。。
(なんて書いてますけど、子育てはいら立ったり怒ったり、まあいろいろとあるわけですけどね。。。)
ドーン👉️
