親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

【こんなバイトをしてました】。

どーも、バイトは学生時代40種類くらいやった親男です。

さて。

はなきんデータランドな夜。
金曜日までようやく生き抜きました。
なので、クタクタです。
なので、何も書くことが思いつきません。
なので、仕方がないので、はてなブログのお題を利用しようと思います。
👇️
今週のお題「こんなバイトをしてました」

で。
ワシがやった中でも思い出深いものをいくつかピックアップしますと。

まず1つ目。
東京ドームのイベントでソーセージを売ったこと。
これは売店で売ったわけではなく、ドームのフィールドにたくさんの物産店が並んで販売するというイベント。
今になって思うと、どういう括りの企画だったのかは忘れちゃいましたが。
ワシはご当地のソーセージを売るというブースの担当になりました。
で。
売りに売りまくって、他の店がまだたくさん売り物が残っている時間に。
早々に売り切れにしてしまいました。
田舎から出てきたその会社の人たちがめちゃ喜んだのは言うまでもありません。
ワシは10代の頃から映画「男はつらいよ」の寅さんが大好きだったので。
露店販売でうまくいって、ワシもなんだかスゲー嬉しかったのを憶えています。
帰りに会社のおっさんから特別のボーナスで商品のソーセージを結構もらいました。
「また今度のイベントでも来てよー」なんて言われましたが、結局それっきりでした。
(この時、巨人軍側のベンチにも入れて、監督専用トイレを見たりして感動しましたね。)

2つ目。
(確か)茨城の畜産協会(うろ憶え)みたいなところのイベントでADみたいなことをやったこと。
とにかく地元の牛乳を飲んでもらおうという大規模なメッセみたいなもので。
そのイベントを請け負った会社のアルバイトで泊りがけで行ってきました。
当日はバルーンアートあり、マジックあり、歌謡ショーあり、着ぐるみあり、ヒーローショーあり、幼児向けキャラクターのショーあり、料理研究家の公開講習会、牛乳をつかった料理の試食会、輪投げ、牛乳缶にボール入れゲーム、などなど。
かなりのイベントの量で。
人出もかなりのものでした。
ワシはその会社のディレクターみたいな人の脇っちょについて。
会場中を駆け回ってました。
「マジシャンの使うボールがない!」
「あそこで人が溜まっているから誘導!」
「着ぐるみの横について会場をまわって!」
なんて具合に言われて、駆けずり回ってました。
そこでも、最終的にディレクターに「また今度のイベントに来てよ」と言われ。
他のアルバイトたちに内緒でボーナスを付けてもらいました(確か1.5倍くらい)。


ということで。

アルバイト経験は書きはじめたら切りが無いのでこれくらいで終わりです。

メインのバイトは家庭教師を2件掛け持ちして、その他の時間でいろんなバイトを体験してました。

で。
これが今の何の役に立っているのかと言いますと。

言いますと。

言いますと。。。


なんだろ。
わかんないですが。
たぶん何かの役には立っていることでしょう。

つーわけで、はなきんデータランドな夜を楽しんでいきましょう!

 



'