どーも、毎年花見は定番の川沿いを散歩する親男です。
この日記は今から7年前、妻ベリーさんが第三子(次男坊ピノッキです。今は小1。)を妊娠した時、妊娠から出産までの期間に夫目線で書いていた日記をリライトして掲載するものです。現在4人きょうだいのわが家に新しいベビーが来るというリアルタイムな日記ではありません。「えー!ベリーさん5人目!!!」ではありませんので、どうぞご注意くださいね。
さて、夫の妊娠日記第14回目です。
1週間に1回基本的に土曜日に更新することに決めています。(ちなみに、この日記は妊娠第40週まであります。)
が、土曜日にサボったら日曜日更新もあります。
で、日曜日更新をサボったら当然月曜日更新もあります。(当たり前)
この週は。
ちょうど年度替わりでベリーさんも仕事が忙しく、長男坊(当時1年生)は学年がかわるしで、結構家事でドタバタしてたようです。
そうなってくると、気持ちの余裕もなくなるという。。。
ちいせーな、オレ。。。
では、妊娠第17週の日記をどうぞ。
- NO.88 妊娠第17 出産まであと161日
- NO.89 妊娠第17週 出産まであと160日
- NO.90 妊娠第17週 出産まであと159日
- NO.91 妊娠第17週 出産まであと158日
- NO.92 妊娠第17週 出産まであと157日
- NO.93 妊娠第17週 出産まであと156日
- NO.94 妊娠第17週 出産まであと155日
- 妊娠第17週まとめ
NO.88 妊娠第17 出産まであと161日
朝、軽い夫婦喧嘩。
家事をしてもらいたい時の言い方について。(注:👈コレ、たぶん今でもちょっと出ることがあるんですけど。。。妻ベリーさんは「やってね」と言わずに、ただその状態を言うことが多いんです。たぶんそのことだと思います。。。「雨が降ってきたね」みたいな。)
くだらないけど、前から気になっていたので、どうせずっと嫌だと思い続けるならと、早目に言うことに。
ベリーさんは最初かなりムカッとしていたので、やっぱり妊婦さんに言うべきじゃなかったかな、と思ったけど、出ていく時には謝ってくれた。
別にベリーさんに悪気がないことはわかってはいるので、なんだか微妙に気まずい気になる。
夕方、3か月ぶりくらいにかかりつけの耳鼻科に息子(注:当時小1だった長男坊、今は中3受験生の夏。)を連れて行く。
以前は毎日連れて行っていたが、最近は家で鼻洗いをできる器具を買ったので、全然行くことがなくなった。
そして、今年の冬はわが家でインフルエンザがゼロ。
妊婦さんがいるのでみんなで予防に気を使っていたけど、それでもこんな快挙はない。
ベリーさん曰く、耳鼻科に行かなかったことも一つの原因なのではないかとのこと。
なるほど、確かに。
鼻洗いの器具はいろんな意味で費用対効果が高かった。
夕食は最速でグリル野菜と茹で卵のミートソースパスタ。
メチャクチャ料理が早くなった。
旦那の不安度 20
NO.89 妊娠第17週 出産まであと160日
ベリーさんはAM11時まで寝ている。
私はその間にすべての家事を終わらせる。
そして、本日の花見について相談。
花冷えなので、花見は明日に延期。
本日は妊婦下着と妊婦用の服の買い出し日にあてることに。
ゆっくりと4人(注:ベリーさん、私、長男坊、長女の4人、当時が懐かしいな。。。)で買い物へ。
いつもショッピングモールではブラブラしながら買い物をするけど、今日は目的のものだけを物色。
買い物の途中でもよだれボトルは常にかたわらに。
よだれづわりで脱水症状になることもあるかもね、と話すと、その予防のために小まめに水分補給しているらしい。
恐るべし、ヨダレづわり。
買い物を終え、またゆっくり帰宅して、夕飯まで映画を観て、だら~っと料理して、だら~っと食べて、だら~っと入浴して、結局遅めの11時前に全員で就寝。
旦那の不安度 22
NO.90 妊娠第17週 出産まであと159日
昨日が遅かったので、今日はみんなが遅めの起床。
掃除洗濯を一通り終えた頃にようやく子どもたちが起きてくる。
その後、昨日ベリーさんが食べたいと言っていたフレンチトーストをつくり、私は仕事へ。
雨模様の天気だけど、果たして午後にお花見はできるのだろうか。
気温は低くないけど、湿度が高く小雨。
妊娠中に毎回お花見している川沿いの桜並木を見に行きたいなあ。
ということで、雨もやんだので、家族で花見散歩。
途中、新しくできたスーパーで夕飯の食材を買い、長男の2年生用の学帽を買う。
旦那の不安度 20
NO.91 妊娠第17週 出産まであと158日
どんなに面倒くさい日でもお弁当づくりの朝は来る。
朝から洗濯機を回して、部屋の掃除をして、ベリーさんと息子のお弁当と子どもたちの朝食をつくる。
生暖かい春の雨の朝、通常営業。
夜、1週間の食材がたっぷり来たけど、肝心のお米が枯渇の危機に。
ベリーさんはふるさと納税などのストックがあると思っていたみたい。
そんなのはもう1ヶ月半も前に尽きている。
これが妊婦さん特有の時間ワープ。
なのでネットスーパーに頼む。
夕飯は野菜たっぷり系。
わが家の子どもたちにはなぜか味噌汁が評価が高い。(注:👈コレ、このときお腹の中の赤ちゃんである次男坊ピノッキにも言われます。たぶん、ベリーさんがあまりお味噌汁はつくらないからかも。)
特に何事もない夜なので、みんなで早目に就寝。
寝室で絵本を2冊読む。
旦那の不安度 18
NO.92 妊娠第17週 出産まであと157日
妊婦漫画やwebサイトのチェックに余念のないベリーさん。
先日、非常にわかりやすい妊婦生活のサイトをみつけたと、わざわざメールを送ってくれた。
↑これは17週のときのもの。
ちなみに私は以下のサイトをよく参考にしている。
www.pixy.cxトータルでどの辺にいるわかるので、マイルストーンになるサイトかなと。
今日からベリーさんがお弁当におにぎりをつけてほしいと言ってきた。
午後の気持ち悪くなる時間帯に、食べたいとのこと。
ということで、初日の今日はしば漬けのおにぎり。
朝一の体調もだいぶ良くなってきたみたい。
帰ってきてからの吐き気や朝一の不快感がだいぶ軽くなってきたことが顔を見ていると分かる。
これで今回のつわりの山は越えたかなあ~。
夜は息子を病院へ連れて言ったりで、時短料理。
肉うどん。
でも、栄養バランスが気になって、煮干しやワカメ、小松菜、かきタマゴ、天かす、豚肉をぶち込む。
以前は煮干しのにおいなんて絶対だめだったのに、今日は顔を少しゆがめる程度。
翌日から息子が2年生なので、夕食後、持ち物チェックやらなんやらをしていたら、ベリーさんのマッサージを忘れてしまう。
旦那の不安度 15
NO.93 妊娠第17週 出産まであと156日
お腹がだいぶ目立つようになってきた。
そして胎動も結構感じるとのこと。
娘(注:現小6の長女です。このときはまだ保育園。)がお腹の中の赤ちゃんはもう聞こえるのか?言葉が分かるのか?と質問してきた。
それを受けたベリーさんは「〇〇(長女の名前)だって、英語を話している人はなんとなくわかるでしょ」とちょっとよくわからないやり取りをしていた。
間食用におにぎりを二個つくる。
一口サイズのものを、というリクエストだったが、お茶碗軽く一杯分で一個をつくってしまう。
そして、夜、今日も野菜づくしの夕食。
ベリーさんも喜んでいた。
ただ、日中の胎動は今日はほぼなかったとのこと。
ないこともあるのは十分理解しているけど、ちょっと心配。
でもベリーさんも心配していたらまずいので、何事もないように聞く。
息子の2年生始業日。
担任の先生が替わる。
息子のアレルギーと気管支炎の咳もだいぶ収まってきて、夫婦で安心する。
ベリーさんは今日仕事で立ちっぱなしだったらしく、背中が凝りまくっていた。30分マッサージして就寝。
旦那の不安度 12
NO.94 妊娠第17週 出産まであと155日
朝から春の嵐。
今朝のベリーさんとの会話で、雨でもなんでも電車では席を替わってもらえないとのこと。
通勤で大変だと思うけど、妊婦と子連れのお母さんには気を使ってほしい。(注:このときは常識人ぽいことを言ってますね。。。今だったら「妊婦さんと子連れのお母さんに席譲れやボケ」とか言っているのに。。。数年でヤサグレたおじさん。)
夜、夕食づくり、後片付け、息子の新年度のお便り確認+記入、子供たちと入浴、ベリーさんのマッサージ、ということをしていたら、自分の歯磨きを忘れたまま就寝。(注:そんなことってホントにあるのか!?)
しかも、朝お弁当用にチンしていたコロッケも電子レンジの中に忘れていた。
妊婦さんのうっかりを記録する前に、お前だろ、という話しです。
帰宅後のベリーさんはまたもやつわりがぶり返していた。
苦しそうではあるけど、大量のリバースはないし、何よりも眼に力が入ってきた。
つわりは三歩進んで二歩下がるイメージで良くなりつつある。
就寝前のマッサージ中、そばに寄らせてもらえずに娘がふて寝。
毎日、妻のそばで10秒間寝るのをそんなに楽しみにしていたんだなあと思う。(注:当時長女は寝相が悪いので、妊婦さんのそばで寝かせてもらえなかったんです。だから練る時に10数える間だけベリーさんと一緒にいていい、というルールにしていました。)
旦那の不安度 15
妊娠第17週まとめ
自分で妊婦さん日記を書いているのに。
もう妊婦さんとの生活は遠い昔になり。。。
いまいち17週ってどんなんだったっけ?となります。
で。
そんなとき、途中で紹介したサイトをスゲー久しぶりに見て、あーそうだったな、と思えました。
7年前のサイトがまだあるのか疑問でしたが、まだ生きているみたいですね。
赤ちゃんの胎動に一喜一憂してるころですね。
ということで。
妊娠日記第14回目、いかがだったでしょうか。
7年の時を経て。
当時の夫婦喧嘩のタネが公開されるという。。。
しかし。
そう言われてみると。
今じゃ、だいぶベリーさんからのお願いのされ方も違ってきているような。
気もしなくもないわけじゃないけど、やっぱりそういう気にもなって来るかもしれないようなそうでないような気もするわけです。
(で、どっちだよ。)
この妊娠日記は1週間に1回程度の更新予定です。
基本は毎週土曜日に更新するつもりです。
つーわけで。
がんばれ、妊婦さん!
と、未来のお父さんも!