親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

【次は夏休み】の計画を考え始める。

どーも、夏休みと言えばラジオ体操のスタンプカードを思い出す親男です。

(なんであんなに必死に押してもらっていたのだろう。。。いとこの家に遊びに行って、知らん土地のおっさんからスタンプをもらうときのそこはかとない緊張感。。。)

 

さて。

 

GW真っただ中(飛び石の普通の日だけど。)ではありますが。

そろそろ夏休みの旅行の企画を立てなくちゃと思い。

少し調べ始めました。

 

わが家は。

夫婦共働きで。

子どもたちは高校生、中学生、小学生、保育園。

なので。

年々、スケジュールのやり繰りやら。

予算の関係やら。

宿のキャパやら。

これらの都合で旅行の計画の難易度が増しています。

 

実家、義実家への帰省なら。

なんとなくメンバーを選ぶことも仕方ないかな、なんて思えるようになってきましたが。

(👇ベリーさんも同じ考え。)

www.berry-no-kurashi.com

 

夏休みの旅行ばっかりは。

まだ全員勢ぞろいで行きたい。

どうせあと数年で全員は無理になるなら。

その時までは全員で行きたい。

と思う親父なわけであります。

 

なので。

まずは例年の予算になぞらえて。

ベリーさんに予算申請。

割にきつめの予算を提示されたので。

その中で何とかやり繰りしようと。

グルグルと考えているわけです。

(子どもたちが年々大きくなっていくということは交通費からしてアップしていくわけです。。。)

 

ちなみに。

数年前からの夏休み旅行は👇みたいな感じ。

5年前:三浦半島(図らずも一昨日ワシが一人旅したとこ)

4年前:神津島(家族旅行初の伊豆七島)

3年前:小笠原諸島(行き帰りに24時間ずつかけて行ってきました)

2年前:伊豆大島(ワシは家からママチャリを運んで、家族はレンタサイクルで島一周)

去年:軽井沢(初めてのAirbnb)

 

ということで。

 

ベリーさんから提示された予算が。

子どもたちが大きくなった分の交通費の増加でなかなかに厳しい。。。

(わが家は自家用車がないので、移動は全部公共交通機関。)

 

しかし。

そんな中で。

やり繰りするのが腕の見せ所であります。

 

って、まだ打開策が見い出せてないですし。

何より高校に上がったばかりの長男坊の予定もなんとなくまだ分からないし。

 

どうしたもんだろ。

 

とは言え。

家族みんなに。

面白い夏の経験させたいので。

がんばろうと思う親父なのであります。

ただのトイレなんですが。三浦半島にみんなで行った時、ちょうど台風にぶつかって、その時意地で花火をしたのがこのトイレの陰なのでした。思い出のトイレなので先日のサイクリングの時写真に撮ってきました。©親男
 



 

'