どーも、はなきんデータランドな夜、いかがお過ごしですか、親男です。
さて。
今週は疲れました。
なんかいろいろと。
仕事も忙しかったし。
梅雨も明けたし。
なので、この金曜日。
本日は。
手抜きの日であります。
人間というものは。
いつでも緊張状態でいて、いいことは何もありゃしませんので。
本気でガットを緩める。
それが今日、金曜日。
手抜きの事始めは。
弁当づくりから。
本気で手抜きで。
ブロッコリーを蒸して、卵焼きを焼いただけ。
あとは冷凍庫を探って、冷凍食品をいくつか見繕って終わり。
栄養とか味のバランスなんて知りません。
どうでもいいです、今日金曜日は手抜きだから。
で。
仕事も。
8割程度で緩く、緩やかにやります。
カリカリしません。
メールもチャットも即座に反応なんて絶対にしません。
午後はゆっくり歩いて隣のカフェにコーヒーを買いに行って。
時間が来たら。
急ぎもせずゆっくり退勤。
保育園へ。
お迎えも急ぎません。
信号は無理して駆け抜けません。
黄色になりそうなら速度を緩めて止まる。
保育園でも。
無理に愛想は振りまきません。
最低限の挨拶だけ。
にこやかに挨拶するだけ、その他のコミュニケーションはしません。
コミュ力(りょく)の蛇口を思いっきり締めてる感じ。
と。
終始そんなふうな一日でした。
だって今日は頑張らなくてもいい金曜日でしたから。
ということで。
怒涛の一週間の最後をそんなふうに締めると。
怒涛のように働くことに何の意味があったんだろう、みたいにも思えてきちゃいます。
ホントは勝手にカリカリしてただけであって。
他の日だって8割程度の頑張りでクリアできちゃったんじゃないだろうか。。。
なんでいつもフルスロットルじゃなきゃいけないのか。
なんとなく自分が気持ち悪いからスロットルを全開にしちゃうわけですけど。
実はそんな必要ってなかったんじゃないだろうか。。。
つーことで。
私は本日を限りに全力で頑張らないことを。
全力で頑張ります。
。。。
。。。
。。。
。。。
。。。早速、崩壊してるじゃん。