どーも、梅雨が苦行な親男です。
(って、たいていどなたもそうなんでしょうけど。。。特に保育園の送り迎えに自転車を使っているわが家は泣けます。)
さて。
気がつけば5月も終わりの週です。
長男坊が高1になり、長女が中1になり。
いろいろなはじめて物語を経験したわが家。
スタートダッシュの2ヶ月も無事すぎました。
で。
今日、東京地方は降るんだか降らないんだかわからないような曇天+にわか雨で。
保育園のお迎えは少し蒸し蒸ししてました。
そして、そんな気候で思い出すのが。
嫌な嫌な梅雨。
私は夏が好きすぎるくらい好きなので。
梅雨は夏への通過儀礼として甘んじて受け入れてますが。。。
この世の何処かに。
梅雨を楽しくする方法ってないもんなんでしょうか。
食べ物?
👇。
でも。
梅雨ならではの食い物ってありそうでなさそうです。
(私が知らないだけで、なんかあるのかな。。。梅雨ならコレ!みたいなやつ。)
じゃあ、梅雨の花でも愛でます?
👇。
とはいえ。
私はこよなく花を愛でない性分ですので。
かろうじてキレイな花はキレイだとは思えますが。
愛でれるかといえば。
別にそうでもなく。
咲いていたあじさいを見ても、ふーんって感じです。
じゃあ、雨が降ったらお気に入りのレインコートや傘を使うのに楽しみを見出しましょうか。。。
って。
ワシのレインコートは紺色の極めて実務的なやつだし。
いわんや傘も味も素っ気もないやつで、つーか爺むさいし。。。
どーすればいいんだろ。
ということで。
梅雨の天気並みに。
ジメジメしたことを書いていますが。
やっぱり梅雨に楽しみを見出すのは難しそうで。
あと、死ぬまで何十回も梅雨を経験するわけですね。。。ガックシです。
なので。
やっぱり夏を楽しむ前の通過儀礼として諦めるしかないみたいですね。
👇。
暑い暑い夏でジリジリしながら。
ビールを飲む。
そんな楽しみも梅雨の鬱屈がアレばこそなのかもですね。。。