親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

【日曜の家事】嫌いじゃないタイプのヤツ。

どーも、「全日本、全世界のエンジニアの皆さん、お願いだから家事をしないために家事専門のAIとロボットの開発をドンドン進めてください、お願いしますと祈る会」会長の親男です。
(100%他力本願。)

 

さて。

 

爽やかな5月の日曜日。

今日はなぜだか家事に勤しむことになっちゃいました。

こんだけ家事嫌いなのに。

案外嫌でもなく進めることができるのは。

一つ条件がありまして。

 

その条件とは。

やる前とやった後の違いが明確にわかること。

 

例えば。

今日やった家事は👇。

  • トイレ掃除 👉 やる前とあとがわかる
  • 資源ごみを捨てる 👉 やる前とあとがわかる
  • 換気扇のフィルター替え 👉 やる前とあとがわかる
  • 換気扇の整流板の油汚れ洗浄 👉 やる前とあとがわかる

(ちなみにトイレ掃除をやるときは、いつも「こんなに頑張ってキレイにしていますので、どうぞいい事がありますように。」と願うことにしています。そんでもって「便所の神様、ワシはこんなにいい人なので(ついでにイケメンなので)、どうぞご利益を」って思ってます。)

 

特に整流板のビフォアフターはなかなかに気持ちが良かった。

油がメキメキ剥がれて。

うっひょーっ、すっげ~って思いました。

 

 

 

ということで。

 

私の頭は単純なので。

家事については。

やった⇔やらないが視覚的にはっきり分かれば。

案外ストレスが少なくていいのですが。

 

そのトバッチリを食うのが妻ベリーさんで。

そういう感じじゃない、日々の着実なメンテナンス系については。

全部ベリーさんがやってくれています。

 

と。

ここまで書いてふと思ったのですが。。。

 

そういう明確な達成感を得られる家事をやるように。

気が付かないうちに、ベリーさんに操作されてるんじゃないだろうか。。。

 

 

家庭的陰謀論。。。

 

 

でもまあ。

気持ちいい日曜日だったから、ま、いいか。

そんでいつものオープンテラスでビール飲んで幸せ(どこまでも単純)。©親男
 

'