どーも、出張先であさイチの打ち合わせに寝坊してタクシーを飛ばし、約束の時間の30秒前に受付に滑り込み、「マジでオレは案外持っているぜ!」と思ったら、相手方は打ち合わせ自体を忘れて有給休暇を取っていたということがあった親男です。
(一人でズコーーーってなりました。。。「マジでこんなこと、あんのかよ」って。後日、先方からこれでもかって位に平謝りされたことは言うまでもありません。。。)
さて。
緊急事態って。
大げさなものではなく、結構日常に転がっているものです。
古くは「ドラえもん」の「チョージャワラシベ」という秘密道具の回では。
公衆トイレの紙の有無を確認しないで入ったおっさんが。
個室で緊急事態だったし(で、のび太に助けてもらって、という筋書き)。
「ちびまる子ちゃん」では賞状授与の栄誉あるときに。
とんでも尿意にやられて、緊急事態だったし。
と。
とかく。
日常の緊急事態というものは。
生理現象と隣合わせのものであります。
で。
もっとも身近な緊急事態。
それが今回のテーマである
寝坊。
人間の3大欲のうちの睡眠欲という生理現象。
こいつが常に「寝坊」という緊急事態を仕掛けてくるわけです。
で。
自分の朝の準備だけなら。
寝坊なんて屁みたいなもんでしょうが(それでも焦りますが。。。)。
保育園の送りや。
弁当づくりがあると。
睡眠欲に負けた自分の怠惰が。
家族の誰かに迷惑をかける!なんて思って。
罪悪感もひとしおなわけであります。
では。
第9回目のコツ。
行きます。
それは。
コツ9:朝寝坊に備えて「詰めるだけ食材」を置いとけ
です。
そりゃね。
手づくりで。
栄養バランス考えて。
っつー弁当がいいのは百も承知ですが。
緊急事態にそんな悠長なことを言ってられっかということです。
ということで。
そういった食材で私がオススメするのは。
自然解凍OKのやつです。
とりあえず、入れる。
それが可能なのがそういった冷凍食品。
科学の力と企業努力に感謝であります。
。。。
。。。
。。。
。。。え?
お前の弁当なんていつも詰めるだけみたいなもんじゃないかって思いました?
代わり映えもないし。
だったら、お前の弁当づくりはいつでも緊急事態ですか?
なんて。
さすがに。
それは言い過ぎであります。
が。
軽く真実をかすっているので、一応内緒でお願いします。
m(_ _)m
では。
皆さん。
コツその10でお会いしましょう。
アディオス、アスタレーゴ!
