親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

【出張飯】in 大阪 2025その一。

どーも、大阪の天満を「てんまん」とずっと読んでた親男です。

(正解は「てんま」。つーか、読めるか!大阪の地名は読みづらいなり。)

 

さて。

 

今年一発目の大阪出張であります。

恐らく今年も大阪へはやたらと出張することになると思います。

なので、その一、なのです。

 

で。

今日は新大阪から梅田へ。

そこから本町へ。

(ちなみに本町も「ほんちょう」と先日まで読んでました。正解は「ほんまち」。)

 

最初のクライアント企業から次のクライアント企業まで1時間半くらいあったので。

ぶらぶら梅田から本町まで歩きました。

寒かった。

 

それで。

二つ目のクライアント先で話した後。

行きたかったのは。

大阪市立東洋陶磁美術館。

 

 

だったのですが。

着いたら4時半を微妙に過ぎていては入れなかったでござる。

残念なり。

東洋陶磁美術館です。ワシはこう見えて焼きもの好き。 ©親男

残念でした。

仕方ないので近くの店でコーヒーを飲みながら。

今宵の出張飯を何にするのか思案。

 

今日は大阪も寒かった。

なので。

鍋。

無性に今日のワシの出張飯は鍋。

おつくりとかいらない。

とにかく鍋。

近くに一人鍋ができる店はないか。

 

そこで向かったのが。

ドーン、こちらであります。 ©親男

ひゃっほー鍋や鍋や。

鍋やでー。

 

お店の人に聞いたら鍋は一人前からでもOKとのこと。

しっかり〆の麺までいただいたでござる。

 

一人でグツグツする鍋を待つのって幸せ。 ©親男

 

2,3年くらい前までは自他とも認める大喰らいだったのですが。

最近は結構微妙。

 

なのですが。

 

お鍋は野菜主体なのでバクバク食えました。

 

今日も孤独のグルメの五郎さんに倣い。

いただきます、と。

ごちそうさまでした、を手を合わせてしてたら。

お会計の時にお店の人にエライ感謝されました。

 

いや。

感謝はこっちで。

めちゃくちゃうまかった。

で。

お店のご主人から「この店をよくぞ見つけてくださいました」って何度も言われました。(そのくらい繁華街から外れた店だったわけです)

 

というわけで。

 

今年一発目の出張飯は大正解。

大阪だからって無理して焦って粉もんに走らなくてもいいくらいに。

しょっちゅう来ているので。

こういった変化球のお店に入れて満足満足。

 

出張一人飯サイコー。

って。

あらためて思いました。

(マジで同行者がいるときの出張ってめんどくせーし、嫌い。)

 

で、今日出先だったのですが、月末に浜松出張が決まったので。

次回の出張飯は浜松飯であります。

どうぞご期待ください。

今日の行きの新幹線から撮った東京タワー。 ©親男
 

 

'