どーも、浜松出張帰り中の親男です。
(一年ぶりに新幹線ひかりに乗りました)
さて。
本日は浜松出張(日帰り)。
遠州の風は冷たかったとです。
この風が今日だけなのか、いつもなのか、それがわからないのが旅人。
強風に吹かれながらクライアント先へ。
2時間弱の訪問の後、私が向かった先が。
👇


コンパクトな展示ながら山田さんのジオラマにかける情熱が伝わってくるいいものでした。
私は模型やプラモデルには全然詳しくないし、興味もなかったのですが。
制作者の熱や圧や呼吸が伝わってきてよかったです。
ここに載せたい写真がたくさんありつつ。
撮影も全部OKとのことだったのですが、一応発信OKなものだけ載せます。
なので。
右の写真のジオラマは。
そう、ワシが好きで好きで止まないジョー矢吹、あしたのジョーの泪橋のジムです。
丹下団平がボロボロの海苔巻きをつくった泪橋のジム。
で。
そこを出たときにはすでに夕間暮れ。
早足で。
行った先は👇。


閉館15分前に入ったのですが。
記念館の方に「閉めるのは展示室の外からやるから時間は稼げますよ」と言われ。
お言葉に甘え突入。


記念館の方の恩情で。
見学がワシだけだったので時間を過ぎても見せてもらえました。。。
(ホントにありがとうございました。)
そして、毎月上映会もしてますからまた来てくださいって案内資料までもらっちゃいました。
(ホントにありがとうございました。でもワシ東京だから行けないのです。。。)
そして向かったのが今宵の出張飯。



町外れにあるお店だったのですが。
丁寧に仕事している地元に愛されているお店でした。
真ん中の写真は牛ごぼうのおでんなのですが。
ゆずの風味と一緒に出汁がうますぎて飲み干し、であります。
いい店を見つけて。
満足満足☺
だがしかーし。
👆で静岡おでんの黒はんぺんは食べましたが。
浜松名物で食っていないものがある!
それが。
餃子。
ダイエット後のワシはこの時点ですでにかなりお腹いっぱいなのですが。
根が貧乏。根性。
なので。
最後に浜松餃子にトライ!

ということで。
本日の浜松出張は総じて大成功。
出張が成功するとなんだか得した気分。
今週は怒涛に忙しかったけど。
救われた感じです。
そして最後に。
新幹線の改札をくぐったら。
下のような光景が広がり。
さすが楽器の街、と思ったのでした。


1人で弾いてるとき、めちゃくちゃ恥ずかしかったですが。
ここで弾かなかったら後悔する、と思って弾きました。。。
(そんな大袈裟なもんかよ。。。)
つーことで楽しかった浜松出張でございました。
熱海で電波が切れるのでこの辺で、おしまいです。