親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

【出張飯】藤田美術館+京橋小料理屋:駆け足。。。

どーも、旅大好き男、親男です。

 

さて。

 

今年最後の出張(たぶん)。

高松やら京都やらいろいろと行きましたが、今回の大阪が今年ラスト(たぶん)。

 

なぜ(たぶん)なのかと申しますと。

再来週のワシの予定が空いていて。

そういった場合、急遽の出張が入る可能性があるわけです。

(たしか去年もなんだかんだで年末ギリギリまで出張してた気が。。。)

 

本日は今年何回行ったのかという大阪。

 

で。

今回は梅田のクライアント企業先に行った後。

ギリギリで藤田美術館に駆け込む時間がありました。

 

藤田美術館はこんなところ👇。

藤田美術館 | FUJITA MUSEUM藤田美術館 | FUJITA MUSEUM

 

梅田からすぐなので、クライアント企業に行った後、滑り込み。

 

いい美術館でした。

美術館はこんな空間に行けるのが一番の魅力。 ©親男

小ぢんまりとした美術館でしたが。

展示も解説(スマホ経由)もよかった。

キャプションでいろいろと雰囲気を壊すなら潔くスマホ解説にシフトしたということがわかるので。

美術館の姿勢としても、とてもいい。

 

展示の数はそれほど多くはないですが。

一貫性と企画展のストーリーがわかりやすくて。

ワシはとても大好きな美術館になりました。

(国宝の玄奘三蔵の絵巻の彩色は鎌倉期なのに、あまりにも鮮やかでマジでビビった。)

 

フツーの美術館と違って。

蔵を美術館にしたので。

多くの展示が360度観れるようになっていて。

(空間の真ん中に展示しているからですね。普通の美術館だと一方向だけ。)

特に器については。

グルっと回って見れるようになっていたので。

展示をした人の配慮を感じました。

(それってめちゃ重要。)

 

館内は写真撮影禁止だったので、外のお庭を撮影。

日が落ちた後のいい雰囲気。 ©親男

とても紅葉がきれいだったのでいくつかご覧いただきます。

紅葉。大好きです。 ©親男

1時間ほどの滞在でしたがとてもよかったです。

 

お庭にはワシが知らない、いい香りもして。

最初は香を焚いているのかとも思ったりしたものの。

結局わからず。

あれはなんだったのかな~なんて思います。

 

で。

行った先の出張飯。

ワシの出張の原動力。

藤田美術館から歩いて。

行った先は。

 

マジで大正解。

 

小料理屋さんに入ったのですが。

お父さんの人柄がマジでいい。

白子をごま油で食べるのメチャうまかった。©親男

 

一緒のタイミングで入った京都のご住職と一緒に飲んでとてもよかったでござる。

 

ということで。

 

これで今年の出張飯納めであります。

(たぶん)

 

今年もいろいろなとこで美味しいもの食べることができました。

ありがたし、ナムナム。

 

'