親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

【昼飯で店員さんと】こんなのがいい。

どーも、ここ数年、昼飯を食べるのは基本的に週末くらいになった親男です。

(なんだかんだで忙しいので、昼に「食う」時間があるなら「コーヒー飲んでゆっくりする」時間のほうにシフトしちゃいました。)

 

で。

 

明日は週末ですが東京地方は雨(の予報)。

しかも午後はそこそこいい雨が降りそう。

 

最近、ワシが行っている週末定番の老舗の蕎麦屋は。

職場から自転車でたった数分だけど。

雨の日の徒歩はきつい。

なら、今日にでも行こうかってことで木曜日ですが行ってきました。

(最近は周辺の老舗、有名店は行き尽くして、あんまり新規開拓はしてません)

 

そのお店は老舗で、なにより店員さんが明るくていいお店です。

 

そんで大好きな「もりそば」を食い。

(私はラーメン屋でも蕎麦屋でも変わり種が苦手で。一番シンプルなのを食べるのが好きです)

「お会計お願いしまーす」と声をかけてレジへ。

 

ワシ、普段は電子マネーなんかを使ってますが、気に入ったお店では現金払い。

 

で、もらったお釣りを見たら。

10円多い。

「10円多いですよ」と言ったら。

そのお店の古参の店員さんは「あれあれー」と言いつつワシの目の前で電卓を使ってくれて。

結果、10円多くなかった(恥)。。。

 

そしたら店員さんが「ざんね~ん笑!」と笑ってきたので。

ワシもつい「ごめんなさい!アハハッ!」って笑っちゃいました。

 

うん。

いいじゃないかいいじゃないか。

こういう感じでいいんじゃないかな。

 

月に1,2度行く感じなので、ワシは別に常連ってわけじゃないはずで。

常連じゃないお客さんにもこんな感じで接することができるって。

古参の店員さんではあったけど、いい雰囲気つくってるなーって。

 

そんな昼飯でした。

 

ということで。

 

こういう店員さんとのやり取り。

店員さんとお客の間にあるバッファといいますか、余裕といいますか、遊びといいますか。

そういうのが好きです。

 

ただ。

べつに今回の記事をもって「だからチェーン店は殺伐として」的なことは言いたいわけじゃないです(ワシャ、そんな無粋じゃないです)。

チェーン店はチェーン店で頑張っているでしょうし。

いわんやそこで働く店員さんだってそのチェーン店でできる範囲でやっているわけでしょうから。

 

でもまー。

やっぱりこういう人と人との間にある余裕って悪かないなって思ったのでした(つまりはただそれを言いたいだけの記事です)。

これは姫路で食べたシンプルラーメン。最高にうまかった。©親男
 

'