どーも、年に50回くらいブログに書くことがなくて困る親男です。
(つまり毎週じゃねーか)
さて。
本日めずらしく19時から家でWEBミーティング(社外のとても信頼しているパートナーとです)でした。
それはふだんワシが台所の片隅でブログを書いている時間。
その時間を逃したらなんか夕食後の家事が追いかけてきて。
気がついたらいつも家事が一段落してリラックスしている時間帯に突入。
この時間帯は何にもやる気がしないモード(ゲームとかはやりますが)。
この時間帯にブログを書く気がしない上に。
さらに書くこともなかった日。
もうどうしたらいいんだろう!
と。
つい。
軽く途方に暮れたふりをするお茶目っぷりを発揮しちゃいましたが。
最近ワシはブログに書くネタが無くなったら必殺技があって。
とりあえず。
題して。
- K(今日の)
- B(弁当の)
- S(写真をあげて)
- O(お茶を濁す)
KBSO作戦(まるでうまいこと言ってない。。。)。
まあ、一応解説いたしますと。
この弁当にもそれなりにドラマがありまして。
- 「春巻き」は冷凍庫にあることを忘れていた
- 「ウインナー」はチルドでぽつんと残ってた
- 「ベーコンエッグ」のベーコンは下の子チームが勝手に封を開けてパンに挟んで食っちゃった残り(いくら腹が減ったからって生で挟んで食うなよ、もちろん厳重注意⚠️)
- 「キャベツ炒め」は昨日妻ベリーさんがつくっておいてくれたやつ
- 「人参の浅漬け」はプチトマトの赤みがないので急遽代打の赤
- 「フリカケご飯」は実は真ん中に海苔が挟んである隠れ海苔弁
(残り物だったとか、代打だったとかばっかだな。。。)
ちなみに。
高校男子の感想としては。
「(普段ワシが入れない漬物が入っていたので)びびった」
「海苔弁の醤油が多めにかかっていたところが美味かった」
つくり手をギャフンと言わせるほど短文型・脱力系の感想であります。
ということで。
こんな風にただの弁当から今日のブログネタをひねり出す。
そう。
これが。
KBOS戦法。
。。。
。。。
。。。
。。。
。。。って、さっそくスペルを間違えているじゃねーか。