どーも、この歳になってくると2年なんて「瞬間」みたいなもんだと思って、メチャ焦る親男です。
(つまり、「2年」が瞬間なら。。。ワシに残されている時間はどれくらいなの?と。)
さて。
このブログは変な続け方をしていまして。
最初に初めた時。
しばらくしてから無駄バズリをしてしまい。。。
Smart Newsに取り上げられて。
コメントは嵐のごとく。
PV(ページビュー)は見たことない数値に跳ね上がり。
とんでもない量のコメントに目を通したら、真意を汲み取ってもらっているのが全体の1%くらいという。。。
で。
なんか急に嫌になっちゃって。
しばらくブログ更新を止めたわけです。
そんでもって。
その3年後。
ブログを再開したのが。
妻ベリーさんの著書がAmazonのコメントで適当なことを書かれていたことを怒って再開しました。
それが2年前の3月。
なんかだいぶ前のような気がしますが。
まだたったの2年前。
そして今。
当時は長男坊も小学生で。
今じゃ、新中3であります。
花の中2病の時期もあっという間に過ぎました。
長女は小学校生活ラストイヤーの新6年生。
思春期&反抗期&何にでも挑戦したい欲求。
の合せ技のど直球ど真ん中であります。
次男坊ピノッキは新1年生。
学童のこととか、新しい習い事のスイミングのこととか。
まったく新しい生活を開こうとしています。
次女ぽにちゃんは。
このブログを再開した頃は。
ヨチヨチのホンマモンの赤ちゃんだったのが。
今じゃ、歌と絵とおしゃべりが大好きな女の子。
うん。
2年前の3月は。
こんな風な感じになるのを想像してたかな。
予想できた部分もあるけど。
そうなるとは予想できなかった部分もあり。
つくづくと子どもたちの成長によって。
わが家の生活というものは形成されているんだなと。
連続した毎日も。
一気に365×2をすっ飛ばして振り返ると。
本当に様々なことが変わった2年だったと。
しみじみしちゃうわけです。。。
。。。
。。。
。。。
。。。なんて書き方していると。
まるで最終回のようなネタになっちゃってますけど。
残念ながらまだ当分最終回は来ません。
(去年の夏、身バレがどうとかで気にしながら書くのが嫌になっちゃって、10日ほどやめちゃっている最終回詐欺野郎ではありますが、その時の反省がありますので、当分やめません。)
ということで。
もうすぐこのブログを再開して2周年。
妻ベリーさんは6周年ですからね。
二人してよく続けたもんだ、と。
このままいつまでやるんでしょうね。。。
ワシ、本気のジジイになっても。
どーもー親男でうぃっしゅ!
とかやっているんでしょうか。。。
ま、そんなこと考えても仕方ないので。
まだしばらくどうぞよろしくお願いいたします。

