親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです

【夫の妊娠日記21】妊娠第24週 〜フレンチトーストな週〜

どーも、ここ何年かフレンチトーストをつくっていない親男です。

(ワシの料理の中でも子どもたちから好評だったやつです。)

 

この日記は今から9年前(2025年現在)、妻ベリーさんが第三子(次男坊ピノッキです。今は小3。)を妊娠した時、妊娠から出産までの期間に夫目線で書いていた日記をリライトして掲載するものです。
なので、現在4人きょうだいのわが家に新しいベビーが来るというリアルタイムな日記ではありません。
「えー!ベリーさん5人目!!!」ではありませんので、どうぞご注意くださいね。

この日記は不定期の更新ではありますが、妊娠第40週まで日記はありますので、それまでコツコツと続ける予定です。

 

さて、夫の妊娠日記第21回目です。

 

この週は。

長男坊とその友達たちとの遊びに参加したワシが。
長男坊のちょっとした意地悪な雰囲気にブチ切れた週。
もしも今、妹や弟たちがそういったことをしたら、逆にブチ切れているのが長男坊なので。
すっかり忘れていたけど、立派に成長してくれたなって思います。

 

では、妊娠第24週の日記をどうぞ。

(日記で当時「妻は」と書いている部分を全部「ベリーさんは」に変えています。当時はまだ「ベリーの暮らし」は始まっていませんけど、今現在のワシは「妻」なんて言い方しないので違和感あるから変えちゃってます。あと、ついでに「私」という表記もなんだか暗いので全部「ワシ」に変えちゃいました。)

あ、あと途中で(注:〜なになに〜)としているのは、今の自分の目線で突っ込んでいるところです。

 

出産まであと112日

朝、息子(注:現在高2の長男坊)と二人で朝食を取り、昼の検診までオフィスへ。ベリーさんと娘(注:現在中2の長男坊)は熟睡中。
11時に待ち合わせして、ベリーさんと娘の3人で産婦人科へ。今日はおりものの検査もするとのこと。
赤ちゃん(注:現在小3の次男坊ピノッキ)は起きていて、エコーで元気に動いていた。娘はいまだにエコー画像の見かたをよくわからないらしく、微妙な顔つきで画面を覗きこんでいた。
その後、三人で散歩がてら買い物。ベリーさんからの夕食のリクエストがあったので、その材料を買ったり、地元の食材を集めた物産展を回る。
明日、息子は運動会、娘は遠足。ということで、早目に夕食をつくり、そのまま就寝。
結構歩いたので、ワシも疲れた。

出産まであと111日

ベリーさんは朝から娘が楽しみにしていた遠足のお弁当づくり。リクエストのメニューをメモ用紙に書き込んでいて、ベリーさんはそのリクエストを忠実に実現。
その後、ワシは一人で運動会へ。ベリーさんと娘はゆっくりと遠足に向った。
午前中の息子の演目が終了して、すぐに自転車に乗りベリーさんと娘の遠足に向う。お弁当の最後で合流し、そのままオリエンテーリングに参加する。
そして、ベリーさんと娘の三人で小学校の運動会へ。
ベリーさんにはだいぶハードだったと思うけど、案外と平気そうにこなしていた。つわり真っ最中だったら、絶対に不可能なスケジュールだと思う。
夏日の中、たっぷりと歩いたので、帰宅後すぐにシャワーを浴びて、子どもたちと約束していたチキンカツをつくり(ここまで料理はできるようになった)、バレーボールを観て、早目に就寝。

出産まであと110日

朝一で仕事をして戻ると、ベリーさんは昨日までの汚れ物を総洗濯していた。
その後、家族でスパムおむすびを食べ、子どもたちと近所にドッジボール練習に向かう。
今回は息子が友人を誘っていたり、毎度のことで三々五々子どもたちが参加してきて、1時から5時までしっかりと遊ぶ。
ただ、息子と友達の二人が、スポーツの苦手な子や年少の子への対応に配慮が足らず、ワシは激怒。
帰ってきて、説教さく裂。それを聞いていた料理中のベリーさんは涙ぐんでいた。
妊婦さんに心配をかけさせたくはなかったけど、今回はブチ切れてしまった……。
ワシから息子は最速で就寝することを命じられ、その後ベリーさんと二人で今回の件について話し合う。

出産まであと109日

朝、息子が学童保育に向う時、昨日のことを今一度説教する。我ながらしつこいような気もするけど、今回の件は肝に銘じさせたい。
息子とベリーさんの二人分の弁当をつくって、慌ただしい月曜日の朝の開始。
夜は息子は楽しみにしているドッジボール教室へ。
夕食は菜飯とそぼろ卵。案外うまくできた。
ベリーさんは今日は体調が悪く、夕食を取るまではとてもきつそうだった。
入浴後も、息が足りないと大きく息をしている。
ベリーさんの腰回りがしっかりしてきた。体型がまさに妊婦さん体型。
子どもたちが就寝後、またもや昨日の一件を夫婦で話し合う。

出産まであと108日

朝は先日失敗したフレンチトーストのリベンジ。かなり上手くいったと思う。
息子は一昨日の罰として、ワシからリサイクルごみ出しを命じられる。二人で捨てに行った行き帰り、先日の一件を話し合う。罰とお説教は今日で終了。昨晩、ベリーさんともそう話していた。ベリーさんはワシに早く怒りを鎮めてほしいらしい。息子がだんだんとワシの顔色を窺うようになっているらしく、ベリーさんはそれがとても気になるようだ。
今日は主菜が見当たらないので、お弁当はお休み。
ベリーさんのつわりは山を越したけど、今度はお腹が大きくなってきたので、フウフウ言うようになった。
ヘルシーフードで多品目の夕食をつくる。ただ、あっという間にベリーさんはお腹がいっぱいに。
育休前の●月(注:ぼかしました)からベリーさんは異動になる。最近はその引継ぎ。
就寝前に久しぶりに子どもたちに絵本を読んであげる。慣れない家事のドタバタ続きで最近めっきり読んであげる回数が少なくなっていた。つわりも終息傾向にあるし、家事も大分こなれてきたから、できる限り絵本を読んであげよう。
赤ちゃんの名前を本格的に考えているが、まだ何かが降りてこない状況。

出産まであと107日

朝、10分早めに子どもたちを起こして、ベリーさんからまたまたリクエストがあったフレンチトーストを食べさせる。
少しだけ早起きしたので、子どもたちは機嫌よく朝の支度をして、出発。
今日は夕方仕事の飲み会なので、ベリーさんが保育園のお迎えに。娘にそのことを言い聞かせ、息子には早く帰ってきた時の留守番についてお願いする。
ベリーさんは久しぶりの保育園お迎え。先生たちから「ママ、久しぶりー」と言われる。ベリーさんが保育園ではレアキャラになってしまった。

出産まであと106日

夕方、息子のスイミングを娘と観覧後、夕食は子どもたちのリクエストで炊き込みご飯に。
リクエストされたものを家にある食材を組み合わせて、適当にできるくらいまで料理の腕は上達。
プラスベリーさんのために栄養のバランスにも配慮できるようになった。
ベリーさんは歯医者さんへ。マウスピースをつくる前に、虫歯治療を行う。局所麻酔をするという話しだったが、妊婦さんなので、結局麻酔なしで。痛みが殊の外嫌いなベリーさんはゲンナリとした顔つきで帰ってきた。
娘は現在息子の国語の教科書の音読にはまっている。就寝間際に音読をしたいと言ってきたけど、ベリーさんに聞いたら優に10分以上かかるとのことで、却下。
そしたら寝室で30分以上メソメソ状態に。ベリーさんが寝室に行って添い寝してあげたため、本日は就寝前のマッサージもお休み。
ベリーさんはトイレの電気を消さずに就寝。

 

妊娠第24週まとめ

ベリーさんのお腹が大きくなってきた週。

調子に乗って2日連続でフレンチトーストつくったみたいですね。

あとそれから、長男坊の意地悪問題。
この日記を読むまでそんなこと忘れちゃってました。

ということで。

 

妊娠日記第21回目、いかがだったでしょうか。

つわりがおさまって、お腹が出てきたみたいで。

妊婦さんとの生活は心配が尽きませんね。。。

 

この妊娠日記は不定期ですが40週の第三子ピノッキの出産までは必ず連載予定です。

 

つーわけで。

がんばれ、妊婦さん!

と、未来のお父さんも!

 
 

'